第96回箱根駅伝(2020)BACK NUMBER
今季の箱根駅伝は「ワイドオープン」だ。
出雲駅伝、全日本大学駅伝で見えた優勝の条件とは。
text by
生島淳Jun Ikushima
photograph byNanae Suzuki
posted2019/11/07 13:00
全日本大学駅伝で東海大16年ぶりの優勝の立役者となった名取燎太(3年)は初の学生三大駅伝出場だった。
ノーミステイクの2校を分けた差。
では、全日本でミスがなかった東海大と青学大の差を分けたものはなんだったのか。
それは、エースの差だ。
東海大は、アンカーの名取燎太(3年)が学生三大駅伝初出場にもかかわらず、素晴らしい走りを見せて、青学大を逆転して突き放した。
今回、東海大は4年生の主力たちが欠場していたが、3年生の名取が活躍するあたり、選手層の厚さを感じさせる。
新戦力、上級生、経験者の分厚さを考えると、5強の中でも東海大が抜きんでている印象を持った。
新時代を象徴する東京国際大学。
優勝争いから目を転じると、箱根駅伝ではシード権争いも激しくなりそうだ。
全日本では帝京大学がしぶとく8位へと滑り込みシード権を獲得。順大も可能性を感じさせ、法政大学、日本体育大学、明治大学、拓殖大学も箱根駅伝本大会では巻き返しを図ってくるだろう。
今年度は、箱根駅伝予選会と全日本が2週連続して行われる格好となり、連戦を余儀なくされる大学は苦戦が予想された。日体大、明大が全日本でふるわなかったのは、そのあたりにも原因がありそうだ。
ところが、事前の予測を覆す学校があった。
東京国際大学と早稲田大学である。
東国大は、今季の台風の目になりそうだ。6月の全日本大学駅伝関東地区選考会では同地区首位。箱根駅伝予選会でもトップ通過で、しかも予選会から選手を大幅に入れ替えた全日本で4位に食い込んだ。ある大学の監督は、こう讃えた。
「東国大の強さは本物ですね。予選会日本人トップ、全日本の2区区間賞の伊藤(達彦、4年)君は学生界を代表するランナーになりましたし、留学生もいます。しかも選手層が厚い」
東国大の躍進はもはやフロックではなく、箱根駅伝の往路でも主役級の見せ場を作るかもしれない。今後、箱根駅伝のシード権獲得の常連校になっていくのは間違いなく、新時代を象徴する学校になってきた。