ラグビーPRESSBACK NUMBER

通過した。超えた。応援した。現れた。
敗れても消えぬ最高のラグビーW杯。 

text by

金子達仁

金子達仁Tatsuhito Kaneko

PROFILE

photograph byNaoya Sanuki

posted2019/10/25 11:50

通過した。超えた。応援した。現れた。敗れても消えぬ最高のラグビーW杯。<Number Web> photograph by Naoya Sanuki

手も足も出なかった南アフリカ戦。それでも最高瞬間視聴率は50%を越えるなど、ラグビーW杯は国民的関心事となった。

完敗でも、500点分ぐらい残っていた。

 圧倒的な高揚感と、多幸感を覚えながら迎えた準々決勝、南アフリカ戦のキックオフ。

 どんな結果になろうとも、この気持ちは揺るがないはずだと信じていた。

 試合が終わった時、はち切れんばかりだった高揚感と多幸感が幾分、いや、かなり削られてしまったという自覚はあった。それぐらい、南アフリカは強かった。26人で4試合を戦い、刀は折れ、矢はつきる寸前だった日本が、鉄の壁に叩きつけられる卵のようにすら見えてしまった。

 だが、ゼロにはならなかった。

 1つの大きな惨敗は、それまでの高揚感をきれいさっぱり消し去ってしまう。フランス・ワールドカップの3戦全敗は、ジョホールバルの歓喜を消した。日本シリーズ4戦全敗の衝撃は、'05年の阪神ファンを叩きのめした。

 なのに、手も足も出なかったように見えた南アフリカ戦の敗戦は、かなりの部分、それまでのポジティブな感情を削り取ったにも関わらず、壊滅はさせなかった。

 100点満点で1000点を取ったつもりになっていたら、世界の頂点は1万点満点だったと宣告されたようだったのに、まだ500点分ぐらい、高揚感や多幸感が残っていた。

 たぶん、それには2つの理由がある。

1つはスコットランド戦があったから。

 1つは、今回のジャパンとこの国のなし遂げたことが、あまりにも大きかったから。どれほどの惨敗をもってしても、消し去ることができないぐらいに大きかったから。

 そしてもう1つは、あのスコットランド戦があったから。

 もし試合が中止になるようなことがあれば、ワールドラグビーを訴える──後に大問題となったスコットランド関係者の発言に、日本の選手たちは怒りを、いや、闘志をかきたてられていたという。

 堀江翔太はいった。

「やれば勝てる。だからやらなかったら訴える。そう考えたわけでしょ? つまり、日本には問題なく勝つつもりやと。俺らもナメられたもんやな。そう思いました」

【次ページ】 試合開催は簡単なことではなかった。

BACK 1 2 3 4 NEXT
#ラグビーワールドカップ

ラグビーの前後の記事

ページトップ