ラグビーPRESSBACK NUMBER

スコットランド戦の「ありがとう」は
街を、命を守ったスタジアムにも。 

text by

金子達仁

金子達仁Tatsuhito Kaneko

PROFILE

photograph byNaoya Sanuki

posted2019/10/15 20:30

スコットランド戦の「ありがとう」は街を、命を守ったスタジアムにも。<Number Web> photograph by Naoya Sanuki

スコットランド戦のキックオフ前、台風による犠牲者へ黙祷が捧げられた。

スコットランドが、世界が、驚いた。

 2019年10月13日のラグビー日本代表がやってのけたことは違う。

 日本は大騒ぎになった。初めてフランス・ワールドカップに出場したときのように、初めてWBCで優勝したときのように、歓喜の渦に包まれた。テレビの視聴率はとてつもない数字を弾き出し、評論家が経済効果を語り始めた。

 だが、第1回WBCの優勝を逃したアメリカで国民が悲嘆の涙に暮れた、という話は聞かなかったが、今回、スコットランド人は掛け値なしに衝撃を受けている。彼らに油断はなかったし、試合への関心が低いわけでもなかった。全力で立ちはだかり、日本の行く手を阻もうとして、それでも、打ち砕かれた。

 驚いたのはスコットランド人だけではない。いつもならばライバルの失態を嘲笑するイングランド人も、当事者ではないフランス人も、アルゼンチン人も、ほとんど驚愕といってもいい反応を見せている。

 もし今後、日本のスポーツが同程度の衝撃を世界に与えようとするならば──。

 サッカーであれば、ブラジルやドイツを粉砕した上でのワールドカップ優勝か。

 バスケットボールの日本代表がNBAのスターで固めたアメリカ代表を破るか。

 それほどのことを、日本はやったのだ。

スポーツは、たかがスポーツである。

 何度も目にし、聞いてきた。

 勇気を与えよう!

 そのたびに、複雑な気分になった。

 アスリートの見せる闘志が、勇気が、そして勝利が、時に被災した方、傷ついた方に勇気を与えるのは事実だろう。だが、アスリートの側が、自分たちの闘志や勇気、勝利が誰かを勇気づけるはずだと思い込むのは、いささか傲慢にすぎる気がしてならなかった。

 スポーツは、たかがスポーツである。結果として生じる副産物を目的にしてしまうことは、本質を見失わせる。ノーベル賞が、途方もない努力と研究の成果に対して与えられるものであり、賞を目指したからといって手に入れられるものではないように。

 だから、スコットランド戦の勝利が、台風19号で被災した方、家族を亡くした方をどれだけ勇気づけたのか、わたしにはわからない。ほんの少しでも勇気づけられていてくだされば、とは思うが、「それどころではない」「この非常時に」と感じられた方だっているはずだとも思う。

 それでも、今回の勝利に胸を張っていい人たちがいる。

【次ページ】 街を、命をも守ったスタジアム。

BACK 1 2 3 4 NEXT
横浜国際総合競技場
ラグビーワールドカップ

ラグビーの前後の記事

ページトップ