スポーツ・インテリジェンス原論BACK NUMBER

ラグビーが“見えすぎちゃって”困る。
映像技術は危険さを強調しすぎる? 

text by

生島淳

生島淳Jun Ikushima

PROFILE

photograph byGetty Images

posted2019/10/04 11:40

ラグビーが“見えすぎちゃって”困る。映像技術は危険さを強調しすぎる?<Number Web> photograph by Getty Images

ラグビーはフィジカルコンタクトがとりわけ激しいスポーツである。安全確保との両立はどんな形になるのだろうか。

ラグビーと「危険なプレー」。

 チェイカの特徴は、“No Nonsense”。

 真っ当。結果に厳しいが、人事面ではフェアだともっぱらの評判だ。そのあたりに実業家の顔が見えてくる。

 チェイカが会社の上司になったら、緊張を強いられることになるな――。そんなことをサラリーマン時代の経験から思ったりもするが、何事にも物怖じしないチェイカは、試合後の記者会見でこのW杯における重要な問題を提起した。

 レフェリーたちが、危険なプレーに対し、ナーバスになりすぎていないか?

映像で見ると、危険なプレーに思えてくる。

 問題となったのは、ワラビーズの12番、サム・ケレビの突進がTMOの対象となったことだ。

 このプレーでコンタクトしたウェールズのSOパッチェルは、たしかに派手に吹っ飛んだ。ただし肉眼で見る限り、ワールドレベルでは「よく見る激しいプレー」に過ぎなかった。

 ところがこのプレーに「物言い」がついた。

 ボールを保持したケレビの肘が、パッチェルの首のあたりに入ったのではないか? という審議である。

 東京スタジアムの大型ビジョンには、ケレビの接触シーンが何度も何度も、繰り返し映し出された。

 それを見せられていると、フツーと思っていたプレーが、とても危険なプレーに思えてくる。黄色の服を着たオーストラリア・サポーターは、その映像が流れるたびに怒りの声をあげている。

 映像技術の発達は、こうしたマイナス面も含んでいる。何度も「証拠」を見せられると、それが真実に思えてくる。

「見えすぎちゃって、困る」のだ。

【次ページ】 オーストラリアが怒った理由。

BACK 1 2 3 4 NEXT
#エディー・ジョーンズ
#マイケル・チェイカ
#ラグビーワールドカップ

ラグビーの前後の記事

ページトップ