野球善哉BACK NUMBER

仙台育英流の「最後まで全力」。
コールドのない甲子園で19点差勝利。 

text by

氏原英明

氏原英明Hideaki Ujihara

PROFILE

photograph byKyodo News

posted2019/08/09 18:30

仙台育英流の「最後まで全力」。コールドのない甲子園で19点差勝利。<Number Web> photograph by Kyodo News

強豪・仙台育英に敗れて甲子園を去った飯山の選手たち。

バントと盗塁を5回終了後に封印。

 その中で、仙台育英は相手をリスペクトした戦いを見せた。

 手を抜くプレーはなかったし、日本が国際大会で批判されがちな、「アンリトゥン・ルール≒不文律」に抵触するようなプレーもなかった。

 須江監督は5回終了後のインターバルで、「この後はバントと盗塁のサインは出さないぞ」とナインたちに伝えている。

 須江はいう。

「(大量リードの試合展開では)マナーだと思ったからです。バッティングは変わらず選手それぞれが取り組んでいることをやるけれど、作戦面での極端なことはやらない。それを選手に確認しました。全力を出すことも、作戦を制限することもマナーだと思いますから」

 手を抜いてはいけない、かといって、この点差があるのに送りバントや盗塁の作戦を仕掛けるのもよくない。仙台育英ナインはとにかく全力を出しながらチームの徹底事項をやり続けたのだ。

 それでも、これだけの差がつく状況はやはり辛いものだ。飯山の選手の1プレーごとに拍手が起きていたが、長野県大会を勝ち上がった彼らからすれば、同情の拍手が送られるのはどんな気分だったのだろう。

3人で継投してすら121球を投げた投手。

 投手にとっても、過酷な時間だ。

 飯山は県大会から3人の投手で勝ってきた。指揮官のマネジメント力は素晴らしいの一言に尽きるが、この日は仙台育英打線が爆発し、4回途中から3人目の常田唯斗が登板していた。試合の最後まで投げ切った常田の球数は、121球に達していた。

 もし1人のエースが投げていたら、200球に迫っていただろう。

「この夏の中では、一番投球数が多かったと思います。仙台育英の打線は高めをヒットにしてくるし、低めのボールも拾ってきて、たくさん打つなと思いました。ここまで打たれたのは初めてでしたし、途中で集中力が切れそうでした。暑さとかもあったんですけど、我慢できなかったです」

 常田はマウンド上での心境をそう語っている。

 仙台育英の圧倒的勝利は、彼らの取り組みがあってこそのレベルの高い野球だったが、甲子園も様々な変化が必要な時に来ているのかもしれない。

BACK 1 2
仙台育英高校
飯山高校

高校野球の前後の記事

ページトップ