One story of the fieldBACK NUMBER

佐々木朗希“登板回避”を予感していた
ある人物と、35年前のエースの記憶。 

text by

鈴木忠平

鈴木忠平Tadahira Suzuki

PROFILE

photograph byAsami Enomoto

posted2019/08/08 11:40

佐々木朗希“登板回避”を予感していたある人物と、35年前のエースの記憶。<Number Web> photograph by Asami Enomoto

佐々木は最後の夏を振り返り、「100%を出したかも、出たかも分からない」と語った。

港町で今も消えない35年前の郷愁。

 今野さんがなぜ、そう言ったのか。

 それは、あるエースの姿が脳裏にあったからだ。1984年、大船渡旋風の中心にいた男。強豪私学の誘いを断って地元に残り、この大船渡という街に初めて甲子園をもたらした小さな左腕である。

 金野正志。

「東北大会から春のセンバツと、金野はずっとひとりで投げてきて、夏の大会前はほとんどピッチングもしてませんでしたし、痛かったと思うんですが、僕らには何も言わず、最後まで投げたんですよ……」

 どこかであのエースと佐々木、あのチームと現在の大船渡が重なる、今野さんは不思議な巡り合わせを感じていたのだろう。同時に、あの頃との違いも。

 だから最後に、こう言った。

「もし僕が監督だったら、全部先発させているでしょうね。ただ……、佐々木君は国保先生だから、ここまでやってこれたのかもしれない。無理はさせないと思いますよ」

 今野さんの言葉を聞いてから10日後、佐々木朗希は決勝のマウンドに立つことなく、最後の夏を終えた。

 その決断に対して大船渡のスタンドから飛んだ怒声も、ため息も、その後、高校に殺到したという苦情も、その根底にあるものはなんとなく察することができた。

 港町では今も、35年前のエースへの郷愁が消えないのだ。

Number984号「甲子園旋風録」掲載の『佐々木朗希と大船渡旋風1984』では、2019年のエース佐々木朗希と1984年のセンバツ4強の立役者となった金野正志、港町が生んだ2人のエースを関係者の証言で追ったノンフィクションが掲載されています。ぜひご覧ください。
BACK 1 2 3
#佐々木朗希
#大船渡高校

高校野球の前後の記事

ページトップ