Number ExBACK NUMBER

千葉雅也が考える身体と精神のいま。
「効率よく金を稼ぐ体」から離れて。 

text by

八木葱

八木葱Negi Yagi

PROFILE

photograph byKiichi Matsumoto

posted2019/08/15 08:00

千葉雅也が考える身体と精神のいま。「効率よく金を稼ぐ体」から離れて。<Number Web> photograph by Kiichi Matsumoto

身の回りで起きた小さなことの話が、抽象的な論理につながっていく。千葉雅也氏の思考はとんでもなくスリリングだ。

「より効率的に稼げ」を離れて。

――アメリカは筋トレの国であると同時に、巨大なジャンクフードの国でもあると思うのですが、それは矛盾しないんでしょうか。

千葉 そこがアメリカらしい愚かさですよね(笑)。節制してトレーニングに励むビジネスマンがガンガン働いて、人にジャンクフードを食べさせる仕事をしていたりする。結局、エリートはヘルシーになり、貧しい人はジャンク漬けになる。やっぱり階級の問題があるわけです。

――筋トレというものをそこまで分析しつつ、千葉さんもかなりトレーニングをされていますよね。それはどういうものとして取り組んでいるんですか?

千葉 ここまで話してきたような筋トレは、僕の中では「ネオリベ的筋トレ」と捉えています。そう認識することで、逆にそれとは違う筋トレのあり方を考えることができる。なので僕がやっているのは、「より効率的に稼げ」というプレッシャーから自分を切断し、周りの流れに絡め取られずに自分の身体に立ち返るための筋トレなんですよ」

――ネオリベ的筋トレと、自分の身体に立ち返る筋トレはどんな違いがあるんでしょう?

千葉 ジムでトレーニングをしているので、傍から見ればやってることはもちろん同じです(笑)。やり方はオーソドックスです。ただ一般的な筋トレがストイックなものだとすると、僕はできるだけそこから離れていきたいと思っています。

唯一ではなく、理想を複数化する。

――メニューの強度を落とす、という意味ではなく考え方の話ですよね。

千葉 そうです。そもそも僕がなぜ筋肉をつけるかと言うと、自分の身体が自分にとって気持ちいいものであってほしいからです。ところで、人間が自己イメージを自分自身だけで持つことは不可能なので、何か外側の規範を参照する必要があります。

 でもその時に、たとえば最近テレビでも活躍している横山尚隆さんのようなすごいボディビルダーを規範にして、みんなでそれにどこまで近づけるかを競争する形になるのは苦しい。モデルは参照するんだけれど、でもできるだけ競争的でない形で、悲劇的にならず喜劇的にモデルを参照したいんです。

――たしかにトレーニングがいつのまにか強迫的な、ノルマのような形になっていしまうイメージはあります。

千葉 ここのところ僕がいいなと思っているのが、プロレスラーの身体です。プロレスラーって、人によって体つきがかなり違いますよね。それを何人かストックしておいて、モデルを切り替えていくんです。自分の身体が絞れていない時期は脂肪がつき気味のレスラーをモデルにして、絞れてきたら飯伏幸太さんのようなパキパキの人を目指してみる。

 でもちょっとサボって肉がついたら、また切り替える。中年期の男性ってどうしても脂肪がついてくるので、サッカー選手やボクサーを目指すのは厳しくて、プロレスラーは憧れの対象としていいですよね。

【次ページ】 世界と自分がずっとズレている。

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
#千葉雅也

他競技の前後の記事

ページトップ