ブンデス・フットボール紀行BACK NUMBER

長谷部とフランクフルトの旅の終焉。
ELの残酷なPK決着、街は一色に。 

text by

島崎英純

島崎英純Hidezumi Shimazaki

PROFILE

photograph byGetty Images

posted2019/05/14 17:00

長谷部とフランクフルトの旅の終焉。ELの残酷なPK決着、街は一色に。<Number Web> photograph by Getty Images

長谷部誠とフランクフルトの偉大な挑戦はELベスト4で幕をおろした。残す最終節に来季のCL・EL出場権がかかっている。

長谷部はリベロではなくアンカー。

 チェルシー戦5日前のブンデスリーガ第31節ヘルタ・ベルリン戦は、相手が退場者を出す中でスコアレスドロー。第30節のヴォルフスブルク戦も1-1の引き分けだったため、4位フランクフルトはレバークーゼン、ボルシアMG、ホッフェンハイムなどの突き上げに遭い、その勝ち点差がじわじわと縮まっているところです。

 長谷部誠と話をした際は、さすがに疲労困憊な表情を浮かべていたのが印象的でした。Jリーグでも週2試合のゲームが続くこともありますが、こちらの試合強度や対戦相手の力量に鑑みれば、その心身に及ぼすダメージは相当なものなのだと思います。

「シーズン終盤になって、さすがに疲れてきたね」と吐露する長谷部はそれでも、「ここが正念場だから」と言ってチェルシーとの大一番へ果敢に挑もうとしていました。

 チェルシー戦で長谷部が務めたのは従来のリベロではなく、3-1-4-2の「1」のアンカー。アドルフ・ヒュッター監督によると、「チェルシーのセンターフォワードの(オリビエ・)ジルーに対して、フィジカル、スピードで対抗できる(マルティン・)ヒンターエッガーが必要だった。そして、相手前線へのパスコースを消し、自分たちでボールを持つ展開を作るためにアンカーでマコトを起用した」とのこと。

プレミアの強烈な圧力に晒され。

 しかし蓋を開けてみると、長谷部とフランクフルトの面々は、チェルシーの選手たちが醸す強烈なプレッシャーの嵐に晒されます。

 ホームなのにボールをキープできない。相手のアプローチが強烈でフリーになれない。一度ボールを奪われると一気に自陣ゴール前まで展開されてしまう。ブンデスリーガでは感じたことのないパワープレッシングとハイスピードトランジションに、さすがのフランクフルトも面食らっているようでした。

 試合開始から数分で「相当厳しい試合になる」と覚悟せねばならないほど、チェルシーの力は圧倒的でした。

 それでも、フランクフルトはフィリップ・コスティッチとヨビッチの“黄金ライン”が先制点を奪取。「そのまま!」を心の中で連呼した僕ですが、そんなに甘くはありません。必死の防御で前半を終えようとした間際、ペドロ・ロドリゲスのシュートを浴びて同点に追いつかれ、その後はかなりの時間で守勢に回りながら1-1の引き分けで第1戦を終えました。

【次ページ】 リーグ戦では惨敗、空気も重く。

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
長谷部誠

海外サッカーの前後の記事

ページトップ