ファイターズ広報、記す。BACK NUMBER

試合前後に選手たちはどう過ごすか。
「お一人様」が増えた日本ハムの強さ。 

text by

高山通史

高山通史Michifumi Takayama

PROFILE

photograph byKyodo News

posted2019/05/13 16:30

試合前後に選手たちはどう過ごすか。「お一人様」が増えた日本ハムの強さ。<Number Web> photograph by Kyodo News

勝利の瞬間を迎える10時間も前から選手たちの準備は始まっている。チームは5月12日現在、首位と2.5ゲーム差の2位につけている。

時間を逆算し、黙々とルーティンを消化。

 主力野手のA選手。球場入りは常に1、2番手である。広報が球場入りするころには、既にトレーニングウエアに身を包んでいることが、常である。トレーナー室で、入念にマッサージを受け、ウエートトレーニング室にこもり、黙々とルーティンを消化している。

 全体練習がスタートする時間を逆算して、自らに課したメニューを終えるとサロンへ。かなりの量の食事を摂取している。ビュッフェ形式。趣味は悪いが、遠くからその皿を覗き見ることがある。アスリートの食事の模範であることが、色鮮やかであることからも明確である。

 すべてに意識の高さが、凝縮されている。

 レギュラーであれば、シーズン中にはコンディションが決して良くない日も、また死球など避けられないアクシデントに見舞われることもある。A選手も例に漏れないが、そんな時も試合には出場を続けている。周囲から聞いたことがあるが「痛い」などとは一切、言わないそうである。その理由は「自分が欠場して、代わりに出場した選手にレギュラーを奪われたくない」からだとも、伝え聞いた。その執念、執着に感服する。日々の行動を見ていて、合点がいく。

マイペースな選手、ストイックに反復する選手。

 主力野手のB選手。彼も、球場入りは早い。ゆったりとしたペースで、舞台裏で過ごしている。広報の立場から見える部分では、ランニングやストレッチなどで体をほぐして、スイングを確認するための打撃練習を消化するのが日課。A選手に比べてストイックさは感じないが、逆に一貫していてルーティンを崩さない。そこに信念が、垣間見える。プレースタイルは一見、大らかで豪快に映るがブレない姿勢は、出会った当初は少し意外でもあった。

 主力野手のC選手は行動パターンが違う、求道者である。試合直後、一息つくこともなく、ほぼ必ずバットを手に屋内にある練習スペースへと向かう。3安打など固め打ちをして好調と思える日でも、そのルーティンは不変。練習パートナーを務める裏方スタッフも毎回ほぼ同じで、その試合の打席を踏まえて修正、確認を繰り返す。次戦以降へと備えているのである。

 C選手のほか、A選手も試合後は同様に打撃の確認作業を行う。欠場した、または出場機会が少なく限られていた野手も似たような行動パターンが多い。だがA選手とC選手は勝敗、疲労度に関わらず、ルーティンを欠かさない。試合後のケアも入念で、球場から帰路に就くのも遅い方から数えた方が早い。

【次ページ】 トップ選手の自己管理に通ずるもの。

BACK 1 2 3 NEXT
北海道日本ハムファイターズ

プロ野球の前後の記事

ページトップ