“ユース教授”のサッカージャーナルBACK NUMBER
鳥栖・原輝綺は右SBでこそ生きる?
同じ境遇の友、杉岡大暉からの助言。
text by
安藤隆人Takahito Ando
photograph byTakahito Ando
posted2019/03/21 17:00
原輝綺は鳥栖の地で右サイドバックとして新境地を開拓しつつある。五輪世代でもその経験値を生かしたいところ。
嫌いになったわけじゃないが。
高校3年間ともにプレーし、プロでは時には対戦相手、時には味方として切磋琢磨する。原にとって分かり合える友であり、境遇も似ていた杉岡の言葉が、心の底まで響き渡った。
「杉岡は自分を本当によく知っている存在だし、あいつも苦労している。その助言は本当に嬉しかったし、勇気をもらった。だからこそ、鳥栖が僕をサイドバックとしても見てくれていることに、大きなチャンスを感じました。
もちろん、僕はボランチを嫌いになったわけではないし、やれる自信はあります。“サイドバックをやりたいけど、ボランチならボランチで、与えられたポジションをこなそう”という気持ちで来ました」
キャンプでは当初アンカーを任されたが、その時はすぐにやってきた。
「沖縄キャンプに入ってすぐ“サイドバックをやってみて”と、紅白戦のサブチームでプレーしたんです。自分でもうまくハマった感覚がありました。攻守両面で自分を出せたし、何よりも凄く楽しかったんです。そこから右サイドバックとしてプレーして、レギュラー組のビブスを渡される回数が増えた。練習試合はほぼ右サイドバックでした」
ボランチの気持ちが分かる。
そして迎えたシーズン開幕。名古屋戦は3-5-2の右ウイングバックだったが、第2節のヴィッセル神戸戦で4バックの右FWで起用される。そして第3節のFC東京戦、第4節ジュビロ磐田戦では、ようやく4バックの右サイドバックでのポジションを務めることとなった。
チームは開幕3連敗を喫したものの、磐田戦は新加入FWイサック・クエンカの終了間際のゴールで今季初勝利を飾った。この試合で奮闘したのは原だった。62分にCB高橋祐治が2枚目の警告で退場処分。10人での戦いを強いられたが、原は磐田の左サイドをきっちりと封じ切ったのだ。
「右サイドバックとして手応えを感じています。上下動を繰り返してスピード勝負できるし、自分自身もともと前目だったので、動き出しも結構自信があるんです。一発で相手の背後をとったり、コンビネーションやワンツー、3人目の動きで裏に抜けるタイミングやイメージは持っている。
ボランチをやっていた時の経験も生きています。攻撃で味方のサイドバックが“ここに走ってほしい、こう動いてほしいな”、守備なら“ここまで絞ってきてほしいな”と思うことがあった。自分がサイドバックになってからは、その感覚を生かしたり、心がけたりしています。その感覚がアジャストしてきましたね」