“ユース教授”のサッカージャーナルBACK NUMBER

鳥栖・原輝綺は右SBでこそ生きる?
同じ境遇の友、杉岡大暉からの助言。

posted2019/03/21 17:00

 
鳥栖・原輝綺は右SBでこそ生きる?同じ境遇の友、杉岡大暉からの助言。<Number Web> photograph by Takahito Ando

原輝綺は鳥栖の地で右サイドバックとして新境地を開拓しつつある。五輪世代でもその経験値を生かしたいところ。

text by

安藤隆人

安藤隆人Takahito Ando

PROFILE

photograph by

Takahito Ando

 守備的なポジションならどこでもこなせる。守備のエキスパートと言うべきか、“黒子”と言うべきか。

 サガン鳥栖の原輝綺は、対人プレーの強さと危機察知力、アジリティーとスプリント力を兼備したタイプで、ボランチやCBを主戦場としてきた。

 だが、アルビレックス新潟から鳥栖に完全移籍した今季、彼は新たなポジションを託された。

 4-4-2の右サイドバック。

 すでに新潟時代に左右両サイドバックは経験済み。それもあってか、カレーラス監督はこのポジションが彼の適性だと判断したのだ。

「新潟から移籍するときに“ボランチとサイドバックで考えている”と言われていたんです」

 原がこう語ったように、鳥栖にとってサイドバックは最大の補強ポイントだった。オフに吉田豊が名古屋グランパスに完全移籍。左は三丸拡、右は小林祐三と藤田優人、両サイドバックができる安在和樹と人材はそろっているが、吉田に匹敵するポテンシャルを持った選手が必要だった。

 そこで守備のユーティリティーである原に白羽の矢が立った。東京五輪世代で、現時点でU-22日本代表の不動のメンバー。若さと実力も兼ね揃え、鳥栖としては喉から手が出るほど欲しい存在だった。

サイドバックとしての可能性。

 また原にとっても、このオファーは大きな可能性を見出せるものだった。それは“サイドバック”という起用に理由がある。

「新潟でサイドバックでの起用が増えて、いろんな経験を積むことができた。正直に言うと、心のどこかで“ボランチがやりたい”という思いが残っていたんです。ただ(U-22代表の)森保監督の下でプレーしたこともあり、徐々に考えが変わったんです」

 3-4-2-1を採用する森保監督の下で、原は3バックの右を任されている。右ウイングバックと連係してサイドのスペースをカバーし、時にはボランチを追い越して攻撃参加する。

 このタスクを繰り返したことで、心境に変化が生まれた。

【次ページ】 市船時代はボランチ、CB。

1 2 3 4 NEXT
#原輝綺
#杉岡大暉
#サガン鳥栖
#湘南ベルマーレ
#市立船橋高校

Jリーグの前後の記事

ページトップ