JリーグPRESSBACK NUMBER

甲府、名古屋、大分を支えた男の死。
誰より謙虚だったダニエルを偲んで。 

text by

渡辺功

渡辺功Isao Watanabe

PROFILE

photograph byJ.LEAGUE

posted2019/02/19 17:00

甲府、名古屋、大分を支えた男の死。誰より謙虚だったダニエルを偲んで。<Number Web> photograph by J.LEAGUE

つい2016年まで、ダニエルは日本でプレーしていた。彼の笑顔と勇姿は多くの人の心に今も焼き付いている。

着実にステップアップ、そして甲府へ。

 20歳で、当時リオ・デ・ジャネイロ州選手権2部の「カボフリエンセ」とプロ契約。その後は活躍が認められるたび、毎年のように移籍をくり返し、ついには25歳のときに「クルゼイロ」へとステップアップした。

 レギュラー定着とはならなかったが、「テレビで観ていたような選手たちと一緒にプレーして、初めてプロのサッカー選手になったことを実感した」という。

 初来日は、それから2年後の'09年のこと。高さのあるセンターバックを探していた甲府の安間貴義監督(現FC東京コーチ)は、数人の獲得候補の映像を見ていくなか、ダニエルのプレーに眼を惹かれた。

「ボールに行けるし、前にも持ち運べる。即決でしたね」

 ところが、実際チームに合流してみたところ、どうも様子がおかしかった。

「ブラジルでやっていたのはボランチとサイドバックで。センターバックは何年か前に2試合やっただけ、と言うんです。えぇマジかっ、と思いましたよ。映像では、たしかセンターバックをやっていたんですけどね(苦笑)」

日本のやり方を尊重して吸収。

 ただ、そのことが日本で長くプレーを続ける上で、かえってプラスに働いたのではないかと、安間は振り返る。

「ラインコントロールに不慣れだったり、セットプレーで自分のマークをすぐに外したりして。センターバックの基本を1から教える必要があったんですけど、アイツはこちらの言うことを吸収しようとする姿勢がすごかった。

 自分はブラジル人だからと鼻高々にならずに、日本のやり方を尊重して。ほかの選手からの要求に対しても、キチンと応えようとしていた」

 4バックのセンターでコンビを組んだ山本英臣も、同様の指摘をする。

「普通ブラジル人がサッカーのことについて日本人からあれこれ言われたら、『日本人のお前に、いったいサッカーの何が分かるんだ』という態度になってもおかしくない。だけどダニエルには、まずは聞き入れようとする姿勢がある。すごく頭が良い選手だし、日に日に変わって、どんどん良くなっていった」

 日本語を覚えるのも早く、積極的にコミュニケーションを図った。持ち前の空中戦の強さに、日本で学んだ繊細さが加わり、すぐに周囲の信頼を勝ち取ると、J1昇格を争うチームに欠かせない存在となる。

【次ページ】 ミニゲームでも負ければ激怒する。

BACK 1 2 3 4 NEXT
ダニエル
安間貴義

Jリーグの前後の記事

ページトップ