テニスPRESSBACK NUMBER

“最後のデ杯”王者はクロアチア。
変革必至のテニス界の行方は? 

text by

山口奈緒美

山口奈緒美Naomi Yamaguchi

PROFILE

photograph byGetty Images

posted2018/12/01 16:30

“最後のデ杯”王者はクロアチア。変革必至のテニス界の行方は?<Number Web> photograph by Getty Images

デビスカップへの出場意欲は選手によって異なる。クロアチアのチリッチはかなり出場に前向きだった。

新たなファンと新鮮な話題の獲得に必死。

 フェデラーもノバク・ジョコビッチもこのATPカップには大いに乗り気だ。デビスカップからATPカップまでの間は6週間しかないため、今後、この2つのチーム戦がトッププレーヤーを奪い合うことになるのは必至。

 ちなみにラファエル・ナダルは、来年マドリードで開催されるデ杯に出場の意向を示している。「陣取り合戦ではない」とATPは強調するが、ITFに喧嘩を売っているように見えなくもないし、ただでさえ過密なツアーの中になぜわざわざ大会を作るのかと訝る声もある。

 しかし、ATPも新たなファン層の獲得と新鮮な話題の提供に必死なのだ。それは、昨年から始まった『ネクスト・ジェン・ファイナルズ』の試みからもうかがえる。

 フェデラーとナダルの2大スーパースターを中心とし、この15年ほどの間テニスは世界中でその人気を謳歌してきたが、永遠には続かない。すでに飽和状態にも見える。

 フェデラーは37歳、ナダルは32歳で、今年見事に復活したジョコビッチも31歳。アンディ・マリーはいまだ完全復帰にいたらず、若手も台頭してきてはいるが、ビッグ4全盛期に比べればツアー全体のパフォーマンスレベルも人気も幾分低下しているのではないだろうか。

 エンターテインメント性を高めたチーム戦には、テニスの新たな可能性がある。伝統のデ杯は終焉を迎えたが、新デビスカップにATPカップ、そして昨年からフェデラーが中心となって始めた欧州チームvs.世界チームの『レーバーカップ』もある。新しい時代のチーム戦にはいずれも、「国を背負って」とか「国旗のもとに」といった重苦しいイメージはない。

 それぞれが今後どう育っていくのか、日本の選手たちはどこにどう参加していくのか、興味は募る。

BACK 1 2 3

テニスの前後の記事

ページトップ