テニスPRESSBACK NUMBER

錦織圭の工夫とフェデラー撃破。
“勝ちビビリ”は微塵もなかった。

posted2018/11/12 12:40

 
錦織圭の工夫とフェデラー撃破。“勝ちビビリ”は微塵もなかった。<Number Web> photograph by Getty Images

久々にフェデラーに勝利した錦織圭。この勢いに乗れば……という期待感を抱かずにはいられない。

text by

秋山英宏

秋山英宏Hidehiro Akiyama

PROFILE

photograph by

Getty Images

 お互い調子は良くなかったが、ロジャー・フェデラーのミスに助けられた、勝つには勝ったが――そんなふうに総括してしまうと、この勝利の価値を見誤る。

 11月11日のATPツアー・ファイナル初戦。2セットの試合で、フェデラーのアンフォーストエラーは34本に達し、錦織圭のウィナーはわずか6本だった。これだけ見れば、フェデラーのエラーで勝たせてもらった試合だ。ただ、テニスというゲームは、トッププレーヤー同士の1対1の戦いは、もう少し複雑だ。

 錦織の勝因はいくつかある。まず、ピンチの芽を摘んだこと。第1セットはサービスゲームで0-30が2度あった。1-2からのゲームと、5-6からのゲームだった。特に後者はあと1ポイント失えば相手のセットポイントという窮地だった。

 フェデラーは「不運にも、先行しながら追いつかれてしまった。それが試合のキーになった」と逸機を悔やむ。相手のミスに助けられたところもあったが、重圧がかかって自分から崩れてもおかしくない場面で、錦織はよく踏みとどまった。

セカンドサーブも効果的。

 フェデラーにはこれまで2勝7敗、この1カ月強の間にも上海、パリと連敗していただけに、なんとかしなくては、という工夫が見られた。それが顕著に見られたのがサービスゲームだ。

 ファーストサーブ時のポイント獲得率はフェデラーと並ぶ78%をマークした。セカンドサーブ時にはフェデラーの54%を大きく上回る63%のポイント獲得率だった。

 デュースサイドではセンターへの配球を増やし、第1セットのセットポイントなど、ここという場面で得意のワイドに切れるサーブを使った。

 アドサイドでは、サイドライン際に深く打ち込むセカンドサーブが効果的だった。これまではスピンをかけてサービスボックスの真ん中に入れていく安全策が多かっただけに、フェデラーの戸惑いが見てとれた。

 錦織は「いくつか(戦術を)変えてみた」というだけで具体的に明かすことはなかったが、こうした1つひとつの工夫が実を結んだのは間違いない。

【次ページ】 秋の好調さは維持している。

1 2 3 NEXT
#錦織圭
#ロジャー・フェデラー
#ノバク・ジョコビッチ

テニスの前後の記事

ページトップ