メジャーリーグPRESSBACK NUMBER

大リーグ連覇はなぜ至難の業なのか。
アストロズが見せた脆さの本質。 

text by

四竈衛

四竈衛Mamoru Shikama

PROFILE

photograph byGetty Images

posted2018/10/28 17:00

大リーグ連覇はなぜ至難の業なのか。アストロズが見せた脆さの本質。<Number Web> photograph by Getty Images

バーランダーや、昨季MVPのアルトゥーべ(中央)を擁したが、連覇の夢はレッドソックスに阻まれた。

バーランダーが口にしたこと。

 ワールドシリーズを目前で逃した後、バーランダーは言った。

「(チーム全体に)多くのケガが影響した。いい戦いをしたが、十分ではなかった」と振り返り、さらに続けた。

「プレーオフは、コイントスのようなもの。この時期に、いかにベストの野球をできるか」

 裏か表か。一か八か。勝つか負けるか。

 おそらくバーランダーは、勝負事には「運」が付きもの、とでも言いたかったのだろうが、果たしてそうだろうか。

 ヤクルトなどで監督を務めた野村克也氏は、かつて「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」という言葉を頻繁に使っていたが、今回のアストロズにしても、敗因はひとつやふたつではないだろう。

相手に手の内を読まれた。

 主軸のアルトゥーベが右膝を痛めるなど、チーム状態が万全でなかったのは間違いない。

 その一方で、昨季ベンチコーチを務めたアレックス・コーラ監督率いるレッドソックスに、手の内を読まれたかのように敗れたのも、決して偶然ではないだろう。アストロズのデータ運用、戦術、戦略を熟知した敵将にすれば、してやったり、だったのではないだろうか。

 極端な守備のシフトや、データ偏重の野球は、逆手に取られれば、命取りになりかねない。

 長丁場の公式戦はともかく、セイバーメトリクスなどをフルに活用したデータ野球で勝ち進んできたアストロズの「脆さ」が、短期決戦で浮き彫りになったのは、コイントスのような運や気まぐれでもなければ、おそらく、気のせいでもない。

BACK 1 2
ヒューストン・アストロズ
ジャスティン・バーランダー

MLBの前後の記事

ページトップ