月刊スポーツ新聞時評BACK NUMBER

日大タックル問題は現場記者に注目。
元選手、逆ギレ司会、そしてハンセン!

posted2018/06/01 17:00

 
日大タックル問題は現場記者に注目。元選手、逆ギレ司会、そしてハンセン!<Number Web> photograph by Kyodo News

アメリカンフットボールの大学日本一を決める2017年の甲子園ボウルで、母校を27年ぶりの頂点に導いていた内田正人日大監督。

text by

プチ鹿島

プチ鹿島Petit Kashima

PROFILE

photograph by

Kyodo News

 今回はスポーツ新聞のコラムに注目してみたい。

 華やかなスポーツ新聞は見出しを眺めているだけでも楽しいが、コラムも勿論読みごたえがある。

 とくに、何か大きな事件が起きると私はスポーツ新聞の『記者の目』を真っ先に読む。通りすがりのコメンテーターより、現場をずっと取材している人の見解を知りたいからだ。誰もが自由に自分の意見を発信できる時代だからこそ、その現場だけを専門に取材している人の話はますます貴重だと思う。

 5月は「日大アメフト部の悪質タックル」問題があった。

 日刊スポーツは、5月18日に「定期戦取材していたアメフト担当記者の目」を2面に載せた。そうそうこういうのが読みたかった。その日の1面はスーパースター西城秀樹さんの訃報だったから、2面の右端に大きく載った『記者の目』は普段なら1面級か。

「試合後、関学大に頭を下げていれば……」

 印象的だった部分を抜粋しよう。

《OBが応援に駆けつけ、守備陣へ飛ばすゲキは決まっている。「つぶせー」。どのチームもそうだ。記者は昭和に高校、大学とプレーした。つぶせるほどの強豪ではなかったが、今もOBのゲキは変わりない。》

 しかし、

《あとでビデオを見て「つぶせ」が「つぶしすぎ」であり、壊したのは問題だった。》

 さらに、

《監督の指示かが焦点になっているが、選手の暴走だとしても、ベンチに下げず、退場後注意した様子もない。試合後、関学大に頭を下げていれば、ここまで発展したか。 いまだ公式に謝罪すらしていない指導者の責任は重い。》

 どうだろうか。この時点(5月18日)で「つぶせ」という言葉の意味や「監督の責任」について看破していたのである。

 やはり専門家の意見は貴重だ。

【次ページ】 “逆ギレ司会者”にも一分の理がある!?

1 2 3 4 NEXT
内田正人
井上奨
米倉久邦
スタン・ハンセン
日本大学

他競技の前後の記事

ページトップ