マスクの窓から野球を見ればBACK NUMBER
広島にまたも現れた大物高校生捕手。
昨年は中村奨成、今年は黒川直哉。
posted2018/03/20 07:30
text by
安倍昌彦Masahiko Abe
photograph by
Sports Graphic Number
久しぶりに広島にやってきたのは、地元の放送局の番組に呼んでいただいたからだ。
今年は年の初めから、あちらこちら呼んでいただいて、とてもありがたい。
貴重なチャンスを生かすべく、市内安佐北区の高陽東高に向かう。
以前から聞いていた強肩・強打の大型捕手。広島の高校生捕手といえば、昨年は広陵高・中村奨成(現・広島)で持ちきりだったが、今年の“奨成”はどんな捕手なのか。路線バス30分の道のりが待ち遠しい。
着いた停留所のまん前が学校でグラウンド。
眺めると、紅白戦が今まさに始まったばかり。一目でそれとわかる重量感あふれる捕手の“爆声”が、レフトの向こうまで轟きわたる。
捕手の第一条件、OK!
それだけで、来てよかった……グラウンドに向かう足どりにも力がこもる。
捕手歴2年で、この間合い。
高陽東高・捕手・黒川直哉(3年・183cm88kg・右投右打)。
誰がどう見たって捕手。捕手にしか見えない。 レガース、プロテクターがぴったり似合う屈強そうな分厚い体躯。もう限界ぎりぎりかと思うほどの下半身の質量。打席の後ろに立つたたずまいがいい。
中学(軟式)までは、ほぼ三塁手だったという。本気で捕手という仕事に取り組んだのは高陽東高に進んでから、というわりには、ショートバウンドを止めたボールの汚れをちゃんと気にして、ゆっくり拭いて、ゆっくりと返す。
この何秒かの“間合い”で投手はひと息つけて、文字通り、息を吐き出してリラックスの方向に向かえるというものだ。
わかってそうしているのかはわからないが、そういう“テンポ”を持っていることが、捕手として貴い。
先を急ぎすぎる捕手は、守りのリズムをガチャガチャにしてしまうことがある。