Sports Graphic Number MoreBACK NUMBER

男子バスケ代表は五輪に出られるか。
ラマスHC「選手を限界に追い込む」。

posted2018/01/08 11:30

 
男子バスケ代表は五輪に出られるか。ラマスHC「選手を限界に追い込む」。<Number Web> photograph by Tetsuo Kashiwada

試合中、コートサイドで熱く指揮を執るラマスHC。男子バスケ日本代表を変えるキーマンとなる。

text by

生島淳

生島淳Jun Ikushima

PROFILE

photograph by

Tetsuo Kashiwada

「人生最大の挑戦」という思いを胸に来日。
アルゼンチンでクラブチームと代表、両方のヘッドコーチを経験した
新指揮官が、日本代表を五輪出場へと導く――。
Number936号(9月28日発売)の特集から全文掲載します!

 熱血漢が日本のバスケット界にやって来た。

 フリオ・ラマス、53歳。アルゼンチン出身で、2012年のロンドン・オリンピックではマヌ・ジノビリ(スパーズ)らのNBA選手を擁して自国を率い、4位入賞を果たしている。ヘッドコーチ(HC)としてのキャリアは長く、すでに30年近く陣頭指揮を執ってきた。

「ご覧の通り、あまり背は高くなかったので現役時代はガードでした。もちろん、サッカーもプレーしましたよ。ポジションはボランチです。私の役目は相手からボールを奪い、味方でいちばんテクニックのある選手にすぐさまパスを出すこと(笑)。バスケットにしてもサッカーにしても、闘志あふれる選手だったとは思いますが、選手として成功するよりも、10代の頃から指導者を志していました」

欧米ではなく、アルゼンチンと接点を作った経緯。

 聞けば、所属するクラブで15、16歳の時分に、アンダー12のカテゴリーのコーチを務めていたという。

 1988年にプロのHCとしてのキャリアをスタートさせると、アルゼンチンの「リーガ・ナシオナル」でこれまでにリーグ優勝5回、最優秀監督賞に7度も輝いた。母国の代表HCも務めたその彼が、東京オリンピック出場を目指す日本代表のHCに就任したのである。

 これまで、日本のバスケット界は乱暴に分類するならば、アメリカとヨーロッパに学ぶ指導者が多かった。アメリカのバスケットは中継などで触れる機会も多く、個人スキルを重視する。一方、ヨーロッパ志向の指導者は、選手たちを育てる仕組みそのものに注目してきた。日本とラマスが育ったアルゼンチンの間には、相対的に交流は少なかった。

 そのラマスと日本の接点を作ったのは、現・日本バスケットボール協会の技術委員会委員長の東野智弥である。東野はラマスの手腕に注目し、アルゼンチンに赴いてHC就任の説得にかかった。その時のことをラマスはこう振り返る。

【次ページ】 アルゼンチンと同じようなスタイルで戦える。

1 2 3 4 NEXT
フリオ・ラマス
八村塁
渡邊雄太
東京五輪
オリンピック・パラリンピック

バスケットボールの前後の記事

ページトップ