Number ExBACK NUMBER

それでも、やっぱりフルマラソン。
僕らが湘南国際マラソンに出る理由。 

text by

柳橋閑

柳橋閑Kan Yanagibashi

PROFILE

photograph bySHONAN INTERNATIONAL MARATHON

posted2017/12/14 11:00

それでも、やっぱりフルマラソン。僕らが湘南国際マラソンに出る理由。<Number Web> photograph by SHONAN INTERNATIONAL MARATHON

相模湾を望む湘南の海岸沿いを走るマラソン選手たち。運営がしっかりしていて、さらにこれだけ風光明媚なコースは日本にもそう多くはない。

「ひと月後には箱根駅伝の選手たちもここを走るんだ」

 往路はとにかく力まず、脚の自然な動きに任せて走ることを意識。無理して設定ペースを守るのはやめ、後半に向けて脚を温存することを心がけた。そうすると、不思議なことにむしろ1kmごとのペースが安定してきた。

 18.5km、江ノ島の折り返し前後は沿道の応援も多く、アドレナリンが出るポイントだ。以前、ここで加速して失敗したこともあった。なので、ひたすらリラックスを心がける。

「これだけ自重してきたんだから、後半は上げて行けるんじゃないか?」

 そう色気を出したハーフすぎで、脚に重さを感じ始めた。キロ4分30秒台が40秒台に落ちる。去年までの自分だったら、そこですっかり落胆してしまったと思う。でも、今年は「いまの自分」に向き合うことができた。「別にネガティブスプリット(※レース前半のペースを抑え、後半にペースアップする走り方)にならなくてもいい。このペースを淡々と維持しよう」。そう思って、30kmの湘南大橋をめざす。

 陽射しが厳しくなり、給水所で何度も脚に水をかける。湘南大橋の上りは、肉体的にはきつい。でも、景色は最高だ。行く手には箱根の山々、そして、青空にくっきりと富士山が浮かび上がる。「ひと月後には箱根駅伝の選手たちもここを走るんだよなあ」と思う。彼らのようなエリートランナーは、この景色をどんな気持ちで見るのだろう?

湘南国際の最終盤に訪れる……大きな試練。

 次に精神力を試されるのが35km地点。国道134号から西湘バイパスに入る上りだ。フレッシュな状態ならいざ知らず、ここまで走ってきた脚で10mの高低差を上るのはこたえる。ここで歩いてしまうランナーもけっこういる。僕も毎年のように歩きたい誘惑に駆られる。ガクッと失速したところを、後ろから来た知り合いに肩をポンと叩かれて抜かれたこともある。

 今年も減速はした。それでも、幸いなことに動きのリズムは失わなかった。

 ここまで来れば、あとはゴールに向けて体を運ぶだけだ──となるのが普通のマラソンコース。だが、湘南国際の場合、もうひとつ大きな試練が待っている。大磯のフィニッシュ会場を通り過ぎ、39.6km地点の二宮まで行って折り返してこなければいけないのだ。距離的には残り5kmなのだが、いちどゴールを見てしまうと、里心がつくというのか、「もう勘弁してくれ」という気分になってしまう。

【次ページ】 河野太郎・名誉会長が参加選手へ伝えた名回答とは?

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
#河野太郎

陸上の前後の記事

ページトップ