なでしこジャパンPRESSBACK NUMBER

安藤梢、7年半の経験を古巣浦和に。
ドイツと日本の「良い選手」の違い。

posted2017/06/07 07:00

 
安藤梢、7年半の経験を古巣浦和に。ドイツと日本の「良い選手」の違い。<Number Web> photograph by Tetsuro Kutsuwada

長年なでしこの中軸として奮闘した安藤もベテランの域となった。海外での経験を将来有望な浦和の選手に伝えていくのも女子サッカーの糧となる。

text by

轡田哲朗

轡田哲朗Tetsuro Kutsuwada

PROFILE

photograph by

Tetsuro Kutsuwada

 自身の夢をかなえた7年半に渡るドイツでのサッカー生活を終え、安藤梢は日本でのプレーを選択した。キャリアをスタートさせた「さいたまレイナスFC」、現・浦和レッズレディースに6月から再加入。ドイツ移籍前にリーグ優勝、MVP、得点王の3冠を2度達成した思い入れの強いクラブに戻ってきた。

「ヨーロッパに行ってサッカー文化を学んで、ドイツで挑戦したい。CLで優勝したいという目標を立てました。7年半、本当にたくさんの経験をすることができて、夢だったCLも優勝できました。今度は、その経験を日本でプレーして、どれだけできるかチャレンジしたいと考えるようになりました」

 安藤は、浦和への入団会見でこう話した。欧州最高峰のクラブを決めるUEFAチャンピオンズリーグ(CL)には、女子の大会もある。安藤はフランクフルト時代の2014-'15シーズンにそのトロフィーを手にした。また、なでしこジャパンの中心メンバーとして2011年の女子ワールドカップ優勝も経験している。クラブと代表で、世界中の女子選手が目標にする2つのビッグタイトルを手にしてきた。

対戦相手に打ち勝つ要素を大切にするドイツ。

 ドイツでの生活について、最も大切であり重要なものは「結果」で、「誰も自分のことを知らない中で認めてもらうには、結果しかなかった」とも言う。「サッカー文化」を考える上で「良いサッカー」というフレーズが頻繁に聞かれる日本サッカーにとって、安藤の言葉には耳を傾けるべきものがあった。

「日本で言う良い選手と、ドイツで言う良い選手は違いました」

 日本の「良い選手」は、ボールを扱う技術が重視される傾向にある。味方にショートパスを丁寧につなぎ、あるいは良い位置でサポートし、パスワークの中心的な存在になる。柔らかさや賢さといった部分と、味方にとっても有益な選手といった要素が重視される。一方で、ドイツでは“より対戦相手に打ち勝つ要素”が重視されているのだという。

【次ページ】 「ツヴァイカンプフ」という用語に込められた意図。

1 2 3 4 NEXT
安藤梢
浦和レッズレディース
池田咲紀子
猶本光
菅澤優衣香
長野風花

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ