話が終わったらボールを蹴ろうBACK NUMBER
俊輔が頭脳なら、川辺駿は心臓だ。
「自分が中心なのが一番いい」
posted2017/05/18 11:00
text by
佐藤俊Shun Sato
photograph by
J.LEAGUE PHOTOS
中村俊輔は誰もが認めるジュビロ磐田の「頭脳」だが、川辺駿はその薫陶を受け、チームの攻守を掌る「心臓」になりつつある。
川崎フロンターレ戦では、中村憲剛や大島僚太がボールを持った時には前にボールをうまく入れさせないようにしつこくプレッシャーをかけた。そうして前半は川崎の攻撃を遮断し、磐田が優位に試合を展開した。
後半、川崎のペースになり、中村俊輔が下がってきてボールを受けるようになると自ら前に出ていき、昨年プレーしたトップ下のような役割を果たした。
「前半は、狙いがハマって相手の前線の選手にいい形でボールが入らないようにすることができた。後半はなかなか前につなげず、俊さんが下がってボールを受けにきたんですが、本当はクオリティの高い選手に一番怖いところにいて仕事をしてもらうのが理想。それができなかったので、その分、自分が上がるようにしていました。
でも、例えばサイドの選手は外に張るだけじゃなく中に入ってくるとか、もっと周囲の選手が絡んで流動的に動けるようにならないといけない。自分もボールを持った時は自信をもってつなぎたかったなって思いますし、もっとアグレッシブにプレーしたかった」
淡々とした表情で話すが、声に敗戦の悔しさが満ちる。
「自分が」という意識が確実に強くなっている。
磐田の中心選手としての自負が敗戦の責任を負い、冷静に試合を分析する。
J2時代の磐田のプレーはなかなか見る機会がなかったが、2014年のU-19選手権の時よりも「自分が」という意識がより強くなり、ボランチとしてのプレーの幅が広がっているなと感じた。
川辺は、ミャンマーで開催されたAFC U-19選手権2014に出場したU-19日本代表で、南野拓実や井手口陽介らとともに戦った。グループリーグでは韓国に勝ち、ベスト8では惜しくも北朝鮮にPK負けを喫したが、ボランチとして存在感を示した。チームの主軸だった川辺はリオ五輪を戦うU-23日本代表に当然、入ってくると思っていた。