月刊スポーツ新聞時評BACK NUMBER
山田哲人に履正社監督からメール……。
プチ鹿島3月のスポーツ新聞時評。
text by
プチ鹿島Petit Kashima
photograph byHideki Sugiyama
posted2017/04/03 16:30
ホームランではないことを塁間で伝えられた瞬間の山田。こういったハプニングもまた、WBC、ひいては野球の妙味である。
WBCって「お盆」みたいなものではないか、と。
あのとき思ったのは、WBCってお盆ではないかということだ。
都会に行った若者たちが元気な顔を見せ、田舎は一気にワイワイとなる。地元に残って頑張っている人間も負けずに張り切る。
「盆と正月がいっぺんに来た」と言うが、あのとき「イチローと松坂がいっぺんに帰って来た」のである。
限られた期間が終われば各々の現場に“帰京”するのはわかっている。しかし一瞬の夢のような期間は心地よかった。
WBCにちょっと感傷的なムードが漂うのはそういうワケである。
WBC初戦で、いきなりのハプニングが!
メジャーリーグ機構と選手会が運営会社をたちあげて開催しているWBCは「興行」と考えたほうがニュアンスがわかりやすい。
時として、運営のずさんさから生まれるダイナミズム。サッカーW杯や五輪のような国際大会のグローバルさや公正さを求めるより、WBCは目前のドラマ性を楽しむしかない。
事実、2006年の第1回大会は誤審や、同じ相手と何度も戦うシステムに「え?」と思わされたが、そのデタラメっぷりが逆に興行としては大爆発した。
今回も日本の一次ラウンド初戦(キューバ戦・3月7日)で、さっそくハプニングが起きた。
山田哲人がホームランを打ったと思ったら、観客の中学生がフェンス際で捕球してしまったのである。記録は二塁打に変更。
《ボールをキャッチした少年は、笑顔でボールを持つ写真をツイッターに投稿。ただその後、批判の声が相次いだこともあり、消去。少年が警備員に事情を聴かれている姿を、別の観客がツイッターに投稿しているものもあった。》(サンスポ・3月8日)
SNSでリアルタイムで少年へのバッシングが続く中、彼は《上着を頭からかぶって涙目で観戦。》(スポニチ・同)していたという。