マスクの窓から野球を見ればBACK NUMBER
打者や投手より目立たないけれど。
春の甲子園に現れた3人の守備名人。
text by
安倍昌彦Masahiko Abe
photograph byKyodo News
posted2017/03/19 09:00
2年前の夏の甲子園決勝、1年生ながらヒットを放った仙台育英の西巻賢二。さすがにまだあどけない表情をしている。
打つ前に、打球の方向を想定する宇部鴻城の男。
宇部鴻城・嶋谷将平(3年・180cm83kg・右投右打)に驚いたのは、昨年の秋だ。
こいつは絶対、“想定”を立てている……。
そう確信したのは、明治神宮大会でのフィールディングを見た時だった。そうでなくては、あの三遊間の打球に間に合うはずがない。
レフトに抜けたと思った三遊間の痛烈なゴロを、ショートバウンドのタイミングでバックハンドのスライディングキャッチ。
一塁送球は高く抜けたが、一連のフィールディングスピードのすばらしさと、打球に対する初動の鋭さには、「次はこっちだ!」、動く者のそんな確信がはっきりと見てとれた。
二塁ベース寄りの強いゴロがイレギュラーした瞬間、わかっていたようにグラブが反応してエラーをまぬがれたのも、「ベースの周りは下が荒れてるから、あるぞ……」、そんな心の準備があったればこそ。
“想定”を立てることで、間違いなく1歩から2歩は違ってくるのが内野手のフィールディングだ。そこに打球が来ることをあらかじめ察知して先回りしておくことこそが、本当の意味での「攻めの守り」なのだろう。
本当はもう1人、報徳学園の1年生に期待している。
本当は、もう1人、挙げたい遊撃手がいる。
報徳学園・小園海斗(178cm73kg・右投左打)、この春、新2年生の遊撃手だ。
前評判はすでに高い。昨春の入学時から、将来を嘱望され、レギュラー争い激戦の“名門”ですぐに定位置を獲得した。
しかし、私はこの快足、好守、好打の遊撃手をまだ見ていない。見てないものは語れない。
この春、センバツの桧舞台でどんなプレーを見せてもらえるのか。この新鋭遊撃手の走攻守を、私はいちばん楽しみにしているのだ。