野球クロスロードBACK NUMBER

「僕、毎試合投げ方が違うんですよ」
武田翔太の投球の核は“ケツをポン”。 

text by

田口元義

田口元義Genki Taguchi

PROFILE

photograph byKyodo News

posted2016/12/22 11:30

「僕、毎試合投げ方が違うんですよ」武田翔太の投球の核は“ケツをポン”。<Number Web> photograph by Kyodo News

プロ6年目にして年俸1億2千万円(推定)と大台を越えた武田。来年は投球回数200イニングを目指す!

投球の核は「ケツをポンと送り出す」こと!?

 武田にとっての腰回りのベクトル。それは、「ケツをポンと送り出す」こと。

 例えば、右打者に対して外角に投げたければ、体の左半分に意識を集中させ、狙ったコースに臀部を動かすだけなのだという。左足の踏み込む位置は同じであるため「バッターから見ても癖とかわからないと思う」そうだ。要するに、武田の投球フォームには核が備わっていることになる。

 元をたどれば、チームの先輩投手である大隣憲司から、核となる部分を見いだせれば投球が安定すると聞いたことだという。話に興味を持ち、ボールを投げながら「自分にとってそれはどこになるのだろうか?」と模索した時期もあった。ところが、2014年まではそれを見出すことはできなかった。

 武田が臀部に核を作り、大きな飛躍を遂げるきっかけとなったのは'15年。工藤公康がソフトバンクの監督に就任してからだった。

「人によってベクトルは肩かもしれないし、足先かもしれないんですけど、監督と話をするなかで、『腰の動きが合えば、他の部分はついてくる』と言われて。『体の中心あたりがベストなんじゃないか?』と自分でも思いながら意識し始めたら、ハマりましたね」

工藤監督との会話で、より深くなった野球への理解。

 プロ1年目に8勝を挙げながら2年目以降は肩の痛みに苦しんだ武田にとって、工藤監督との出会いは自身の成長には欠かせない重要な転機となった。

 工藤監督には現役時代から培われた豊富な知識がある。とりわけ、人体の構造や投球メカニズムへの造詣は深く「人の体はそれぞれ違う。何をやったからと言ってパフォーマンスが向上するわけではないし、年齢に応じたトレーニングを日々見つけていかないといけない」と、その重要性を説いている。

 武田は工藤監督との会話によって、自分を掘り下げて野球に取り組むようになった。

「監督が来てから、体のこととかトレーニングの仕方とかを初めて勉強しました。いろんなことを知るうちに全部崩されるんですよ、頭の中で。今までの知識がリセットされて、新しいものがバンバン入ってくるんで」

【次ページ】 ついに、完成形に近づいたコンディショニング。

BACK 1 2 3 4 NEXT
#武田翔太
#工藤公康
#福岡ソフトバンクホークス

プロ野球の前後の記事

ページトップ