欧州サッカーPRESSBACK NUMBER
戦術は一体どこまで進化するのか?
バイエルンとユーベの「4つの布陣」。
text by
木崎伸也Shinya Kizaki
photograph byAFLO
posted2016/03/17 18:10
決勝点となった右足ゴールを決めたチアゴ・アルカンタラ。バルセロナ時代からグアルディオラに重用されてきた男の一撃だった。
2点をリードされ、ペップは再び0バックを実行する。
ただし終盤にパワーでガツガツと攻められ、結局2-2に追いつかれたことが懸念材料になったのだろう。第2レグではCBが本職のベナティアを先発させ、アンカーにはシャビ・アロンソを置いた。
それによって空中戦は強くなったものの、ビルドアップの機動力が落ち、ユーベのハイプレスの網をくぐれなかった。前半を終わって0-2。ペップの弱気が、ゲームに大きく影響を及ぼした。
だが、崖っぷちに追い込まれたことで、ペップは勇気を取り戻す。後半1分にCBのベナティアに代えて左サイドバックのベルナトを入れ、後半15分にアロンソに代えて右FWのコマンを投入した。
アラバとキミッヒがCBを組み、その前にビダルがいる。第1レグに採用した「0バック」が復活したのだ。
ユーベは体力が消耗してきたことに加え、ボール狩りをしても素早いパスでかわされるため、ハイプレスをかける気力が徐々に萎えてしまった。逆にバイエルンはGKノイアーを含めて自由にビルドアップができるようになり、ほとんどの時間帯をユーベ陣内ですごす「ハーフコートマッチ」に。つまり「いつもの状況」になったのだ。
最後はボールを走らせ続けたバイエルンの体力勝ち。
それでも90分まで、ユーベが失点を1に食い止めたのはさすがだった。後半28分、コスタの高速クロスをレバンドフスキに頭で決められたが、それ以降はGKブッフォンを中心に体を張って門を開けさせなかった。
だが、いくら3人を交代しても、選手の体力は限界に近づきつつあったのだろう。ビダルが高い位置でボールを奪い返し、右サイドのコマンがクロスを上げたとき、ファーサイドでミュラーがフリーになっていた。同点弾は、1点目と同じく頭だった。
延長では、両チームともに疲れが見えたが、ボールだけはいくら走っても疲れない。いかにボールを走らせられるか、という点においてはバイエルンが一枚上手だ。延長にチアゴとコマンのゴールが決まったのは、必然だったと言える。