Jをめぐる冒険BACK NUMBER

J3へのセカンドチーム参戦を考える。
育成ルート多様化と、ベテラン問題。 

text by

飯尾篤史

飯尾篤史Atsushi Iio

PROFILE

photograph byJ.LEAGUE PHOTOS

posted2015/12/30 11:30

J3へのセカンドチーム参戦を考える。育成ルート多様化と、ベテラン問題。<Number Web> photograph by J.LEAGUE PHOTOS

U-22選抜はJ3で13クラブ中12位に沈んだ。低迷が続く若年世代の育成へ向け、試行錯誤は続く。

サテライトリーグも始まり、強化の道は多様に。

 また、ケガから復帰したばかりの選手にとっても、公式戦翌日に組まれる大学生とのトレーニングマッチは、実戦復帰の第一歩としてうってつけの機会だったはずだ。

 '08シーズン限りで中止されていたサテライトリーグが来シーズンから復活するが、そこへの参加を表明したベガルタ仙台、鹿島アントラーズ、川崎フロンターレ、横浜F・マリノス、湘南ベルマーレ、アルビレックス新潟、名古屋グランパス、ヴィッセル神戸、サンフレッチェ広島は、その辺りの懸念も考慮したのかもしれない。

 サテライトリーグなら、若手選手に実戦経験を積ませることはもちろん、オーバーエイジ枠を気にせずにチーム全体の底上げを図ることもできれば、ケガから復帰したばかりの選手を実戦復帰させることもでき、その辺りのさじ加減が調整しやすくなるからだ。

 今回、鳥栖はU-23チームの参加希望が受け入れられなかったが、何も将来のトップチームへの供給だけを目当てに若手を育てる必要もないだろう。J3で経験を積ませていた若手選手が他クラブからオファーを受ければ、相応の移籍金で売却し、クラブの経営に役立てる。そんな、“本当の意味での”育成型クラブが将来的に現れてもいい。

 クラブとして、チームとして何を大事にするのか――。U-23チームのJ3参加とサテライトリーグの再開で、各クラブの、各チームの特色が一層鮮やかになっていくだろう。そうした違いが、Jリーグの魅力となっていくはずだ。

BACK 1 2 3 4
#ジョゼップ・グアルディオラ
#セルヒオ・ブスケッツ
#ペドロ・ロドリゲス

Jリーグの前後の記事

ページトップ