Number ExBACK NUMBER

川藤幸三が語った“タイガースの血”。
「ときにはアホ丸出しで結構」 

text by

鷲田康

鷲田康Yasushi Washida

PROFILE

photograph bySports Graphic Number

posted2015/10/15 10:50

川藤幸三が語った“タイガースの血”。「ときにはアホ丸出しで結構」<Number Web> photograph by Sports Graphic Number

チーム内のまとめ役として'85年の優勝に貢献した川藤幸三。現在は阪神OB会長も務める。

「オマエに外様なんていう奴がどこにおるんや」

――なんで真弓さんだったのですか?

「あのとき(1986年当時)真弓は主力選手で歳は一番上なんやけど、カケに遠慮したり、岡田に遠慮したりって部分を出しとったからね」

――なるほど……。

「そこで真弓にこんな話をしたんです……オマエはどこかで外様って気持ちがあるやろ。そんならみんな楽なんやで。生え抜きだけがなんでしんどいんや? 悪い時っちゅうのはみんな生え抜きにくる。ナンバー2やナンバー3が何で楽なんや? アゲインストの風を受けへんからやろ。真弓、オマエは西鉄や太平洋クラブライオンズの真弓ちゃうぞ。オマエは阪神の真弓や。タイガースの真弓として育ってきたはずや。オマエに外様なんていう奴がどこにおるんや。だったら旗本として自負を持て! 今これから先を考えたとき、掛布や岡田が前にいるかもしれんけど、自分がしゃしゃり出ないかんときがある。そのときに引っ張っていけるようになって、オマエは初めてもっと大きな存在になれるんだぞ……と」

「ユニフォームを着た限りは、全部、虎の血」

――生え抜きのスター選手だけが阪神を支えている訳ではない。控え選手や移籍選手も、同じように阪神の伝統を受け継いでいくし、そこには責任もある。そのことを自覚してプレーすることで、その選手ももっと大きくなれるということですね。

「それから八木(裕)もそうやし、桧山(進次郎)にも徹底的にそういう話をした。同時にカネ(金本知憲)や矢野(燿大)、シモ(下柳剛)でもそう。そういうトレード、FAできた人間も全部一緒。このタイガースのユニフォームを着た限りは、全部、虎の血なんやから、ワシは藤村(富美男)さんに教わった話を、全部あいつらにしました。だから関本(賢太郎)にしても、これから残っていく大和にしてもそう。西岡(剛)や福留(孝介)にしても年に1度か2度はメシ食って、そういう話をずうっとやっとる。その席でとにかくなんの遠慮もない、誰に遠慮することもない、と言うとるんです」

【次ページ】 「補欠ほど胸張らんかい」

BACK 1 2 3 4 NEXT
#川藤幸三
#阪神タイガース

プロ野球の前後の記事

ページトップ