Number ExBACK NUMBER

川藤幸三が語った“タイガースの血”。
「ときにはアホ丸出しで結構」

posted2015/10/15 10:50

 
川藤幸三が語った“タイガースの血”。「ときにはアホ丸出しで結構」<Number Web> photograph by Sports Graphic Number

チーム内のまとめ役として'85年の優勝に貢献した川藤幸三。現在は阪神OB会長も務める。

text by

鷲田康

鷲田康Yasushi Washida

PROFILE

photograph by

Sports Graphic Number

 阪神タイガースが日本一になった栄光のシーズンを描いた『1985 猛虎がひとつになった年』(鷲田康・著、好評発売中)の出版を機に始まった短期集中連載だが、今回で最終回を迎える。
 前回、川藤幸三氏のインタビュー〈前編〉では、チームにおける控え選手の重要性を取り上げたが、〈後編〉ではタイガースの伝統を引き継いでいくために、川藤氏が今も心がけて続けていることを語ってくれた。

――伝統を引き継いでいくためにはどういうことが必要ですか?

「ワシがいつも思うとることは先輩とはなんや、ってことですよ。後輩にいい顔するのが先輩か? ちゃうぞ、と。先輩に理不尽なことやられたって当たり前やないか。悔しければ、その上行く力つけんかいっちゅうことや。そうして自分がその立場に登ったときに、オレはこういう経験したから、後輩にはもう嫌な思いさせたくない、と誰しもこんな言葉ばかりや。でもワシはちゃう。ワシらはやられたお陰でその先輩を超えることができたんや。だったらワシは『この後輩、かわいいなあ。こいつは絶対、ワシら以上になるヤツや』と思ったら、徹底的に叩かないかんと思うとる。例えば巨人で言えば長嶋さん(長嶋茂雄、読売巨人軍終身名誉監督)が松井(秀喜、元ニューヨーク・ヤンキース)に色んなことを厳しく教えた。ああいうのが先輩の姿や」

引退を最初に告げた相手は……。

――後輩の機嫌をとるのではなく、きちっと物言えることが先輩の愛情だということですね。

「ワシは辞めていくときに、まず一番初めに話をしたのはカケ(掛布雅之)、オカ(岡田彰布)じゃない。真弓(明信)なんです。

 辞める年(1986年)の終盤、遠征が広島やったんやけど、その3戦目の試合前に『おいジョー(真弓のニックネーム)、今日の夜、何しとる? いくか?』と言ったら『誰か一緒にいくんですか?』と言いよるから『アホ、今日はお前と二人だけや』と連れて行って、朝までやった。そこでワシは『今年で辞めるから、あとはお前にちょっとお願いしたいことがあるんや』と話したんです」

【次ページ】 「オマエに外様なんていう奴がどこにおるんや」

1 2 3 4 NEXT
#川藤幸三
#阪神タイガース

プロ野球の前後の記事

ページトップ