モータースポーツ解体新書BACK NUMBER
レーシングカーのコックピットが
どれだけ過酷か、知ってる?
text by
大串信Makoto Ogushi
photograph byTOYOTA
posted2015/10/02 16:40
スーパーGTに参戦している「LEXUS TEAM PETRONAS TOM'S」所属のドライバー、ジェームス・ロシターのシート周り。
「レーシングカーはブレーキで向きを変える」
またブレーキも市販車のようなパワーアシストは通常行なわれない。
近年F1をはじめとする上位カテゴリーで使われているカーボンブレーキは踏み始めには強大な踏力をかけて発熱させないと性能を十分発揮しないので、全力でブレーキペダルを踏みこむ必要がある。そのときの踏み込む力、いわゆる踏力は100㎏とも言われる。
しかしその一方で「レーシングカーはブレーキで向きを変える」と言われるほど、レーシングカーにとってブレーキのペダルワークは重要で、レーシングドライバーはペダルから足の裏に返ってくる感触を確かめながら踏力を微妙に増減しなければならないので、パワーステアリング同様、多くの選手が余計なパワーアシストを嫌う。こうした極端なブレーキ操作もレーシングドライバーにとってテクニックの見せどころなのだ。
コーナーでは重力加速度に耐えながら重いステアリングを繊細に操作し、ブレーキングでは全力でブレーキを踏みながらやはり繊細な踏力調整をしなければレーシングカーをサーキット1周、速く走らせることはできない。そのため、レーシングドライバーは全身の筋肉を鍛え上げる必要がある。自動車競走がモータースポーツと呼ばれる所以である。
普通の人はレーシングカーを速く走らせられない。
市販車をサーキットに持ち込めば、速く走らせることはできる。しかし元々快適性を捨ててでも速さを追求して開発されたレーシングカーを、普通の人は速く走らせることができない。市販車を速く走らせるのとは全く異なるレベルでの繊細な感覚とテクニック、鍛えあげられた筋力、持久力が必要とされるのだ。
レーシングカーは、モータースポーツのために開発された特別な自動車であり、コックピットはライバルに打ち勝とうと自分の身体を鍛え上げたレーシングドライバーたちのスポーツの場なのである。
TOYOTAのモータースポーツへの挑戦
『TOYOTA GAZOO Racing』 http://gazooracing.com