サッカー日本代表PRESSBACK NUMBER

ハリルの“数打ちゃ当たる”作戦成功?
23分の0→34分の3は進化なのか。

posted2015/09/04 11:10

 
ハリルの“数打ちゃ当たる”作戦成功?23分の0→34分の3は進化なのか。<Number Web> photograph by Takuya Sugiyama

攻守に存在感を発揮し、危なげなくカンボジアを下すうえで決定的な仕事をした吉田麻也。フィード時に見られるキックの精度は、地を這うミドルでも健在だった。

text by

松本宣昭

松本宣昭Yoshiaki Matsumoto

PROFILE

photograph by

Takuya Sugiyama

 23分の0と、34分の3。

 一方的に攻め込みながらスコアレスドローに終わった6月のシンガポール戦と、今回のカンボジア戦の比較である。言わずもがな、分母がシュート数で、分子が得点数だ。

 格下の相手が自陣深くに引いて守りを固める展開は、3カ月前と同じ。それでも今回は、ゴールネットを3度揺らし、勝ち点3を手に入れた。では、シンガポール戦とカンボジア戦では、日本代表の何が変わったのか。

 1つ目は、数字が示すとおりシュートの数だ。

「選手にはいろいろなことを要求した。ミドルシュートも要求して、実際に2点取った。本当はボランチにも、もっとミドルシュートを打ってほしかった」

 試合後にハリルホジッチ監督が語ったように、日本は序盤から積極的に遠めの位置からでもシュートを狙った。28分には本田圭佑の強烈な左足シュートが突き刺さり、待望の先制点が生まれた。

 引いた相手に対してミドルを狙うのは定石だ。相手守備陣の背後にスペースがないのならば、その手前から狙う。直接シュートが決まれば言うことなし。相手がそれを警戒して前に出て来てくれれば、背後にスペースが生まれる。本田のシュートはGKの正面に飛んだもので、おそらくシンガポールの守護神イズワン・マフブドだったら止めていただろうが、シュートを打たなければ相手のミスも起きない。

「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」と言えば日本代表選手に失礼だが、指揮官がミーティングやトレーニングでミドルシュートの意識を植え付けたことで分母の数が増え、それが得点につながった。50分には吉田麻也もミドルシュートで追加点を決めている。

中盤の4人の「外側」から攻める意識。

 続いてシンガポール戦から変わったところ・その2。攻撃時の「幅」だ。これは原口元気の説明がわかりやすい。

「カンボジアは5人の最終ラインと、4人の中盤で守る。その中盤4人の外側が空いているということは、ミーティングから言われていた。だから、(酒井)宏樹と(長友)佑都くんがそのスペースでボールを受けることで起点をつくって、そこから攻めようと」

【次ページ】 サイドを広げれば、隙間ができる。

1 2 3 NEXT
ヴァイッド・ハリルホジッチ
吉田麻也
本田圭佑
ロシアW杯

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ