Number Do ExBACK NUMBER

<人気パーソナルトレーナーが語る> 体幹トレーニングの真実 ~吉田輝幸×仲田健×比嘉一雄~ 

text by

鎌田幸世

鎌田幸世Sachiyo Kamata

PROFILE

photograph byAtsushi Hashimoto

posted2015/02/24 11:30

<人気パーソナルトレーナーが語る> 体幹トレーニングの真実 ~吉田輝幸×仲田健×比嘉一雄~<Number Web> photograph by Atsushi Hashimoto

打つ、跳ぶ、投げる、蹴る……それぞれ違うポイント。

比嘉   例えばゴルフの場合はどうですか?

仲田   体幹が使えないと、スイングするときに腹斜筋からひねってしまって身体が伸び上がり、軌道がズレてしまうんです。しかも、右打ちの場合、右の腹斜筋ばかり使うことになるでしょう? 酷使する部位が偏るとケガをしやすくなるんです。だから体幹トレーニングで、左右のバランスを整える必要があって。ストレッチポールとかバランスボールの上とか、不安定なところであえて動作をすると、左右差やブレが出やすいので、それをチェックしますね。

吉田   僕も競技特性を重視するタイプですね。打つのか、跳ぶのか、投げるのか、蹴るのか、メインとなる動作によってチェックするべきポイントが違ってきますから。

体幹トレは動きの教育。まず赤ちゃんの寝返りから。

ADVERTISEMENT

比嘉   一口に体幹と言っても、トレーナーごとに考え方が違って面白いですね。お二人が体幹トレーニングにおいて最も重視していることって何ですか?

仲田   さっき言った左右のバランスを整えることと、神経伝達の効率を上げるということですね。例えば腕を骨折してしばらくギプスをしていると動きが鈍くなる。それって筋力が落ちてるだけじゃなくて、脳が腕の動かし方を忘れちゃってるんですよ。だから脳から筋肉への神経伝達を再教育しなきゃいけない。神経伝達の「中継所」となるのが体幹なので、ここをまずトレーニングする必要があるんです。パフォーマンスにおいても神経伝達はすごく大事で。さっき話したゴルフのスイングだって、脳から指令が出て、下半身から体幹を通って、腕、クラブ、ボールへと、正しい順番でエネルギーが伝わっていけば、軌道が安定するし、パワーのあるショットが打てるようになるんですよ。

吉田   僕も、体幹トレーニングは正しい動きをするための動きの教育と捉えてます。そのためには赤ちゃんにまでさかのぼる必要があると思っていて、トレーニングの第一歩として寝返りをやってもらいます。ものすごく簡単に見えますけど、体幹だけを使って寝返るのはかなり難しくて、つい脚を使ってしまう。アスリートほど器用で動きをうまくごまかすんですよ(笑)

競技の中で体幹トレーニングをどれだけ重視するかの考え方は三者三様だ。
しかし体幹が「強い」と「使える」のは別次元だと口をそろえて話す。
バランスの良い体作りを目指すために、必要な意識とは何なのだろうか?
つづきは、雑誌Number Do号、もしくはNumberモバイルでお読みください。

関連記事

BACK 1 2 3

他競技の前後の記事

ページトップ