スポーツ・インテリジェンス原論BACK NUMBER

テニスの魅力を増幅する「修造さん」。
的確な分析解説と、プレー中の沈黙。 

text by

生島淳

生島淳Jun Ikushima

PROFILE

photograph byAFLO

posted2015/02/09 10:40

テニスの魅力を増幅する「修造さん」。的確な分析解説と、プレー中の沈黙。<Number Web> photograph by AFLO

バラエティ番組などで見せる破天荒なキャラクターとは裏腹に、テニスとなると精緻な解説を見せる松岡修造さん。テニスというスポーツは幸運である。

日本人を応援しすぎない、というスタンス。

 今回の中継を見て、松岡さんの魅力がWOWOWの演出とマッチングしたのも大きかったと思う。

 まず、今の日本で大事なのは「応援実況、応援解説」にならないことだと私は思う。この20年、どのスポーツでも日本人が絡むと、どうしても目線がドメスティックになる傾向が強くなっていたが、私はこのスタイルが好きではない。

 もともとWOWOWの実況はバランスが良い。たとえ錦織がプレーしていても、相手選手の解説をしっかりやるし、極端に「錦織、行け!」というような実況・解説はしない。

 思えば1980年代までは、こうした実況が日本の中継のスタンダードだった。

 しかし、いまはWOWOWの放送席が極めて先進的に見えてしまう。

 今回の中継に大いに満足したのは、スポーツ中継の本質、基本的な「マナー」が守られていたから、という要素もあるだろう。

 松岡さんは基本的に、プレー中には言葉をはさまない。じっくりとプレーを見ている。我々と一緒だ。

 テニスの解説で最悪なのは、プレーが始まっているのに関係ない話を続けてしまうことだ。視聴者と一緒にじっくりとプレーを見る、この「基本」が大事なのだ。

 また、「錦織選手」と「圭」という言葉の使い分けも面白かった。「選手」と話すときは、冷静な解説者の目。しかし、思わず「圭」と言ってしまう時は、気持ちが入っている証拠だ。その心の変化が視聴者とシンクロしていた。

 2015年は、錦織のプレーだけではなく、「修造さん」の解説も楽しめたらいいなと思っている。

BACK 1 2 3
#錦織圭
#松岡修造

テニスの前後の記事

ページトップ