野球善哉BACK NUMBER

岩隈、上原、黒田、そしてカーショー。
メジャーの主流は球速から制球力に?

posted2015/02/01 10:50

 
岩隈、上原、黒田、そしてカーショー。メジャーの主流は球速から制球力に?<Number Web> photograph by AFLO

レッドソックスでクローザーを務める上原浩治のストレートは、140km前後。しかし四球率はメジャー史上最高レベルの低さで、奪三振も多い。制球力こそが彼の最大の武器なのだ。

text by

氏原英明

氏原英明Hideaki Ujihara

PROFILE

photograph by

AFLO

“最速153km”

 そんな言葉に彩られたアマチュア選手の記事を執筆しながら、違和感を覚えたのは一度や二度ではなかった。

 昨今では、投手を評価するときに球速が第一項目として取り上げられるのが当たり前になっている。プロだけでなくアマチュアの世界でも、球速がピッチャーの評価であるかのようなメディアの論調が多い。

 以前筆者は、本コラムで野球界の球速至上主義に疑義を呈したことがあるが、今でも、投手の評価を示す第一項目として球速が取り上げられることに“怖さ”を感じている。

メジャーで成功した日本人投手たちの球速は?

 果たして、球速は投手を評価する物差しとしてどれほど有効なのだろうか。

 そんなことを考えていたら、浮かんできたのはMLBの舞台で成功を収める日本人投手の姿だった。

 マリナーズの岩隈久志、レッドソックスの上原浩治、ドジャースやヤンキースで活躍した黒田博樹など、彼らは球速ではなくコントロールを武器に成功を収めているといえるだろう。

 日本人だけではない。

 メジャーリーグのトップクラスの投手は、押しなべてコントロールが優れている。

 例えば2013、2014年のサイ・ヤング賞を獲得したドジャースのクレイトン・カーショーは、コントロールが抜群にいい。26歳という若さにして3度のサイ・ヤング賞を獲得したのは、独特な変化のカーブはもとより、コントロールの良さがあるからにほかならない。

 実はカーショーは、20歳のころは160km近い球を投げていた。ところが思うような成績を残せず、彼は投手としての転換を図る。コントロールを重視するスタイルに変えたことで、メジャーリーグを代表する投手になったのだ。

【次ページ】 変わりつつあるメジャーの投手評価の基準。

1 2 3 NEXT
岩隈久志
上原浩治
黒田博樹
山本昌

プロ野球の前後の記事

ページトップ