フットボール“新語録”BACK NUMBER
ミュラー、ロッベン、そして本田。
W杯のゴールを“背中”で検証する。
text by
木崎伸也Shinya Kizaki
photograph byTsutomu Takasu
posted2014/06/23 10:40
1-1で迎えた後半8分、後方から送られたパスをロッベンが芸術的なトラップ。そしてスペインのセルヒオ・ラモスを巧みなフェイントでかわし、得意の左足でゴールに突き刺した。
本田のゴールを生んだ、左足の自由度。
西本はこのゴールに似たものとして、日本対コートジボワールで生まれた本田圭佑の先制弾をあげた。スローインの連携で抜け出した長友佑都からのパスを、本田がワントラップして決めたシーンだ。
「本田選手のゴールの場面ですが、同じく左利きにとって一番得意な場所にボールをうまく置いています。まずパスを右足でトラップして、続いて2ステップして右足を軸にし、さらに右へ体の軸を倒すことで、左足が振り抜きやすい状態を作りました。最高の状況を作ってシュートしている。文句なしのビューティフルゴールですね。練習通りのプレーだと思います」
もちろん、この一連の動きでも背中がうまく使われていた。
「右足でワントラップして、そのまま右足で着地し、そこから順番に左足、右足と踏み込んでシュート体勢を作る一連の動作の中で、最後に右足で踏み込むときに体の軸を右へ倒すことで、本田選手は背中をしっかり反らせていました。それによって左足の股関節の自由度が増し、強い振り抜きができています。軸を右へ倒したことが、背中の反りと体のねじれを生み出しています」
背中ですべてがわかるわけではないが、トップレベルの選手になると、背中を見ているだけで「体の使い方」のすごさが伝わってくる。試合を見るときは、ボールを扱う足だけでなく、その軸となる背中、および足の自由度に大きな影響を与える骨盤に注目すると、さらにW杯の魅力を深く味わえるはずだ。