ゴルフPRESSBACK NUMBER

予選落ちの意味と、変わらないもの。
松山英樹とマスターズ優勝との距離。 

text by

舩越園子

舩越園子Sonoko Funakoshi

PROFILE

photograph byGetty Images

posted2014/04/12 12:30

予選落ちの意味と、変わらないもの。松山英樹とマスターズ優勝との距離。<Number Web> photograph by Getty Images

2日目には71とスコアをひとつ伸ばす健闘を見せたが、カットラインには3打及ばずメジャー初の予選落ちを喫した。マスターズ優勝への挑戦は来年以降も続いていく。

今年の松山は「二日酔い」だったのかもしれない。

 今年の松山の状況は、ひょっとしたら「二日酔い」だった去年のワトソンのそれと似ていたのかもしれない。日本でプロ1年目に勝利を重ね、賞金王に輝き、米ツアー出場権も瞬く間に手に入れ、プレジデンツカップ出場、米ツアーデビュー。そこに体調不良や故障も加わり、メディアの取材攻勢、スポンサー契約や数々の雑務……。

 松山自身には二日酔い感覚も消化不良感覚も、きっと無かったに違いない。だが、知らぬ間に嵩んだ心身の疲れは、彼から明るい笑顔まで奪い、彼の技量を肝心なところで発揮させることができない結果に至った。

 予選落ち。それは松山の技量が足りなかったことを意味しているのではない。むしろ、短期間にスピード出世してきた彼の技量は、マスターズを制するに足る技量なのではないかとさえ思う。だから、松山とマスターズ優勝の間の距離はそんなに遠くはないし、この予選落ちで遠ざかったわけでもない。

 松山が見い出すべきは、それだけの技量をなぜオーガスタで発揮することができなかったかということ。

「ダメだったところ」を思い返して欲しい。

「やってきたことが結果につながらなかった」と彼は言ったけれど、それじゃあ、なぜ結果につなげられなかったのか。

「準備がダメだったとは思わないし、思いたくもない」と彼は言ったけれど、いやいや、「思いたくもない」ではなく、思ってほしい。ダメだったところは本当に1つも無かったのかどうか、思い返してほしい。

 そう、松山とマスターズ優勝との距離は、予選落ちしたからと言って、遠のいてはいないし、変わってはいない。だが、その距離をいつかは縮めなければ、優勝には到達しない。その距離を縮めるものは、練習のみならず、出場回数のみならず。ときには前進のみならず、立ち止まり、振り返り、そうやって見つめ直してみると、「ああ、ここはダメだったのかもしれないね」というものが、きっと後から見えてくる。

【次ページ】 「縮まりました」そう答える松山英樹を待っている。

BACK 1 2 3 4 NEXT
#松山英樹

男子ゴルフの前後の記事

ページトップ