F1ピットストップBACK NUMBER

ベッテルの相棒を射止めた24歳。
レッドブルの決断は“協調性重視”。 

text by

尾張正博

尾張正博Masahiro Owari

PROFILE

photograph byREUTERS/AFLO

posted2013/09/08 08:01

ベッテルの相棒を射止めた24歳。レッドブルの決断は“協調性重視”。<Number Web> photograph by REUTERS/AFLO

レッドブルのドライバーという、出世への特等席を手にしたダニエル・リチャルド。24歳、大きく羽ばたくには頃合だ。

ベッテルでさえトロロッソ時代は評価が低かった。

 F1デビュー戦となった2007年のアメリカGPで、いきなり入賞してF1史上最年少入賞記録を更新して注目を集めたベッテルも、その後トロロッソに移籍して、なかなか思うような成績が出ないと、レッドブル内での評価も下がっていったという。その翌年、イタリアGPで初優勝していなかったら、ベッテルの未来はどうなっていたかわからない。

 さらに小林可夢偉もGP2シリーズでは車体性能とチームの戦略に恵まれずに厳しい戦いが強いられたが、そうした原因があったことは当時所属していたトヨタのF1チームの首脳陣たちですら、なかなか把握できなかった。そのため、日本チームに所属する日本人でありながら、F1へステップアップするチャンスはなかなか与えられなかった。もしも'09年の日本GPでレギュラードライバーが事故を起こさず、ブラジルGPに代役で出場していなかったら、可夢偉のその後のF1人生はなかったのである。

リチャルドは第二のヒル、ベッテルになれるか?

 だからといって、リチャルドが第二のヒル、未来のベッテルになるというつもりはない。ただひとつ言えることは、彼の評価をいま下す必要はなく、来年レッドブルのマシンでレースを走ってからでも遅くはないということ。そして、レッドブルのマシンに乗った彼の走りを、私はいまから3年前にコースサイドで見たことがある。

 あれは'10年シーズンが終了した最終戦アブダビGPの2日後から、同じヤス・マリーナ・サーキットで行なわれた若手ドライバーテストだった。参加していたドライバーの中には、セルジオ・ペレス、ポール・ディ・レスタ、パストール・マルドナド、ジャン=エリック・ベルニュ、エステバン・グティエレス、ジュール・ビアンキといったのちにF1ドライバーになった者たちが顔を揃えていた。その中で、リチャルドは2日間とも2番手以下に大きく水をあけるトップタイムを獲得しただけでなく、テスト2日目には4日前にベッテルが記録したポールポジションを上回るタイムを叩き出したのである。

 テスト直後、私は「いまいる先輩オーストラリア人(ウェバー)の代わりに、いつの日か、このチームでレースに出られたらいいですね」と尋ねたことがある。リチャルドは何も答えず、ただニッコリと笑っていた。まるで3年後にこの日が来ることを知っていたかのように……。

BACK 1 2 3
レッドブル
セバスチャン・ベッテル
マーク・ウェバー
ダニエル・リチャルド
キミ・ライコネン
ロータスF1チーム
フェルナンド・アロンソ
フェラーリ
ウイリアムズ
デーモン・ヒル
トロロッソ
ネルソン・ピケ
ナイジェル・マンセル

F1の前後の記事

ページトップ