詳説日本野球研究BACK NUMBER

ついに終わった斎藤佑樹の大学野球。
神宮大会決勝は珠玉のラストゲーム。 

text by

小関順二

小関順二Junji Koseki

PROFILE

photograph byMasashi Adachi

posted2010/11/19 12:15

ついに終わった斎藤佑樹の大学野球。神宮大会決勝は珠玉のラストゲーム。<Number Web> photograph by Masashi Adachi

早大野球部第100代主将として、チームを神宮大会初優勝に導いた斎藤佑樹。試合後のインタビューでは涙に目を潤ませながら、「上のステージでもエンターテインメントできるように頑張ります」と力強く語った

斎藤のピッチングに見えた、これからの課題とは?

 そして、東京六大学リーグ最後となる今秋のリーグ戦は、慶大に連敗したあとの同校との優勝決定戦で8回1死までノーヒットノーランを演じる快投で勝ち投手になり、この日の決勝はリリーフ投手として最終回のマウンドに立ち、胴上げ投手になっている。何という勝ち運の強さ!

 ピッチングではストレートを見せ球にし、打者の打ち気を嘲笑うようにボールゾーンに落ちていく縦のスライダーが光った。日本ハムでも、この球と揺れながら大きく落ちるチェンジアップが武器になるはずだが、あえて苦言を呈すればストレートをもっと磨くべきだろう。

 準決勝の神奈川大戦を見ていて「変化球が多いな」と思い、直・変化球の比率はどれくらいなのか4、5回の投球で調べてみた。

ストレートを磨くことによって斎藤は新人王争いに食い込む!

 4回裏は変化球12に対して直球は3球、5回裏は変化球13に対して直球は6球。合計すると34球のうちストレートが9球、変化球が25球。つまりストレートは全体の26パーセントでしかない。決勝で投げあった東海大の菅野智之(3年)も同じように3~5回まで調べたが、変化球20、直球19とほぼ半分半分だった。

 プロ野球の投手はどうだろう。「週刊ベースボール」(6月14日号/特集『変化球の極意』)によると、ストレートの割合が3割を切るのは、紹介されている48人中、吉見一起、岩瀬仁紀(中日)、石川雅規(ヤクルト)、青木高広(広島)、ダルビッシュ有(日本ハム)の5人しかいない。

 投球術が持ち味と言っても、「ストレートあっての変化球」という認識が斎藤にはほしい。この課題をクリアすれば新人王争いに参戦する可能性は十分ある。

BACK 1 2 3
#斎藤佑樹
#大石達也
#福井優也

大学野球の前後の記事

ページトップ