スポーツ・インテリジェンス原論BACK NUMBER

守護神・上原浩治誕生の裏にある、
レッドソックスのブルペン騒動。 

text by

生島淳

生島淳Jun Ikushima

PROFILE

photograph byAP/AFLO

posted2013/07/05 10:30

守護神・上原浩治誕生の裏にある、レッドソックスのブルペン騒動。<Number Web> photograph by AP/AFLO

上原の代名詞となった勝利のハイタッチ。この光景が数多く見られれば、地区優勝も現実味を帯びてくる。

極めて打者有利の球場、フェンウェイ・パーク。

 セーブ失敗の大きな要因として挙げられるのが、四球と本塁打だ。

 四球は逆転の火種を作るだけでなく、流れ、そして球場のムードを変化させる。本拠地であれば不安が覆い、ファンはため息をつく。敵地では相手チームのファンを勢いづかせる。

 本塁打は1点差の試合では文字通り命取りになりかねないが、もともとレッドソックスの場合、本拠地のフェンウェイ・パークが極めて打者有利の球場であるため、「被弾」の危険性が高いのだ。レフト側にそびえ立つグリーンモンスターは有名だが、ライトポールまでの距離が短く、投手にとっては気の抜けない状況が続く。

 四球でランナーを溜めてしまい、一発を食らう――。これが最悪のシナリオなのだが、レッドソックス・ブルペンの問題は、まさに四球の多さだったのである。

 上原はコントロールに定評があり、レンジャーズ時代の昨年、36イニングに登板して与えた四球はわずか3個に過ぎなかった。

 今季は35イニングで7個。三振は51個を奪っており、アメリカで重視される三振と四球の比率の数字が良好。このあたりが評価され、上原はクローザーに指名されたと考えてよい。

ブルペンで交わされる“New Day, New Day”。

 本人もクローザーになったからといって、気負ったところがない。

「8回に登板するセットアッパーであれば6回から身体を動かし、9回であれば7回から。1イニング後ろにずれるだけです」

 ファレル監督も、

「アプローチが何も変わらないところがいい。ベテランの強みだろう」

 と話していた。基本的に私は、クローザーとはベテランの仕事だと思っている。

 しびれる場面での経験値、そして抑えても、打たれても翌日には淡々と仕事に向かう潔さ。

 上原によれば、レッドソックス・ブルペンでは、常に、

“New Day, New Day.”

 という言葉が交わされているという。

 打たれたとしても、今日はまた新しい一日が始まっているのだと、仲間同士が確認するのだ。

 現在は田澤、上原が踏ん張りを見せてはいるものの、ブルペンのコマ不足は否めない。おそらくトレード期限までに、経営陣はブルペンの強化に乗り出すだろう。

 ただ、問題なのは昨季からポストシーズンに進出できるチームが5チームずつになったため、「諦めモード」になっている球団が少ないことだ。つまり、それだけトレード市場に出回る有力選手が少ないということだ。

 果たしてレッドソックスは、ポストシーズン進出を狙って、どんな戦略を打ち出していくのか? 

 ここからは現場とフロントが一体となった「球団力」が試されるシーズンになる。

BACK 1 2
ボストン・レッドソックス
上原浩治
田澤純一
ジョン・ファレル

MLBの前後の記事

ページトップ