野ボール横丁BACK NUMBER
強豪私学は公立高校に苦手意識が!?
甲子園、下克上のヒントを考える。
text by
中村計Kei Nakamura
photograph byHideki Sugiyama
posted2012/08/28 10:30
熊本県屈指の公立進学校・済々黌は、鳴門戦、漫画「ドカベン」に登場したプレーを再現するなど頭を使ったプレーで勝利。3回戦では地元・大阪桐蔭戦をしのぐ大応援団で、優勝候補を相手に善戦した。
公立進学校・済々黌に苦しめられた大阪桐蔭。
最終的に明徳義塾は0-4で敗れた。だが、あそこでうまいこと継投し、0-1のまま終盤にもつれ込んでいたら、おもしろい展開になっていたはずだった。
試合後、馬淵はこう語っていた。
「150キロのピッチャーが自分のところにおったら、130キロのピッチャー、スローボールに見えるんやろね。そういうもんよ。守ってるときに後ろから見とるだけでも、その速さに慣れてしまう。ああいう大型チームとやるときは、目先を変えられるピッチャーを2人ぐらい、おいとかんといかんね。右サイドと、左の軟投派と。桐蔭は、済々黌の左ピッチャーにも苦労しとったもんな」
3回戦で大阪桐蔭とぶつかった公立進学校、済々黌のエース大竹耕太郎は、3本塁打を許し6失点したが、最後まで1人で投げ切った。こちらも序盤に、1-1と同点に追いつくなど、見せ場はつくった。
実は、公立高校を苦手に感じている強豪私学の監督は多い。
全国制覇の経験を持つ強豪私学の監督が、夏の地方大会が始まる直前、こう話していたことがある。
「偵察にいくのは公立高校ばっかりですよ。県内の私学なら、情報もそこそこあるし、どことやっても負ける気がしない。特に怖いのは、公立の進学校ですね。どういう野球をやってくるかわからないので。ひとつのことを徹底する力は、公立高校の方があるんじゃないですか」
実は、公立高校を苦手に感じている強豪私学の監督は多い。公立高校は、それをもっと自覚し、もっとうまいこと利用すべきなのではないか。
また、馬淵のようなギャンブル的な「奇襲」も参考になる。
強豪私学の時代になればなるほど、そうでない高校が、そこを倒す楽しみが増えてくる。
「つまらなくなった」とあきらめるほど、つまらないことはない。