野ボール横丁BACK NUMBER

プロ野球観戦中の事故は誰が悪い?
日米比較で考える、野球場の安全性。 

text by

中村計

中村計Kei Nakamura

PROFILE

photograph byGetty Images

posted2012/08/01 13:15

プロ野球観戦中の事故は誰が悪い?日米比較で考える、野球場の安全性。<Number Web> photograph by Getty Images

シカゴ・カブスの本拠地リグレー・フィールドの観客席。今でも手動のスコアボードで、フェンスにはツタが絡まる(ツタでボール紛失は2塁打)。名物オーナーの「野球は太陽の下でやるものだ」との言葉で長らくナイターも無かったなど、球場運営の信念の塊のような、名ボールパークである。

 ネクストバッターズサークルの選手が、手を伸ばせば届きそうな距離にいた。

 死人が出るのではないか――。

 それが、シカゴ・カブスが本拠地とするリグレー・フィールドで初めて野球観戦をしたときの感想だった。

 というのも、内野フェンスは選手の腰ぐらいまでの高さしかない上に、ファウルゾーンはほとんどない。にもかかわらず、防球ネットはバックネット以外ないのだ。

 原っぱにある超豪華な草野球場。そんな印象である。

メジャーの「広い空き地みたいな」球場は日本より安全なのか?

 リグレー・フィールドは、メジャー全30球団のホーム球場の中ではボストンのフェンウェイ・パークに次いで2番目に古い球場だ。

 日本の野球解説者が、フェンウェイ・パークの第一印象を「広い空き地みたい」と話していたことがあるが、それはおそらく私がリグレー・フィールドで感じたことと同じことを意味していたのだと思う。

 先日、札幌ドーム(札幌市運営)と日本ハムが、同ドームで野球観戦中にファウルボールが当たって失明した女性に訴えられたというニュースがあった。事故が起きた札幌ドームは、そもそも内外野ともにフェンスが高く、ファウルグラウンドも十分な広さがある。そのため、防球ネットの類はバックネット以外設置されていない。つまり、それが「被告側が安全対策を怠っていた」ということのようだ。

 ある弁護士は話す。

「以前、楽天球団でも同じような事故があって訴えられましたが、そのときは負傷男性の請求は棄却されています。仙台地裁だけでなく、仙台高裁も同じジャッジをした。その判例があるので、よほど違う何かがないと請求は通らないのではないでしょうか」

【次ページ】 「毎日でも野球観戦ができる」と思わせる臨場感。

1 2 3 NEXT

プロ野球の前後の記事

ページトップ