EURO大戦2012BACK NUMBER
PK戦の末、イングランドに辛勝した、
“らしくない”イタリアが秘める可能性。
text by
細江克弥Katsuya Hosoe
photograph byGetty Images
posted2012/06/25 12:50
120分の死闘の末のPK戦、1-2と追い詰められ緊迫した雰囲気の中、GKをあざ笑うかのようなチップキックでゴールを決めたピルロ。試合後、「GKがかなり気合いが入っているように見えたから、あのようにやろうと思った」と語った。
リズムに乗るイタリアにイングランドは“簡略化”で対抗。
後半開始と同時に訪れた2度目の風向きの変化、すなわちイタリアが再びリズムを取り戻した理由は、それまでほとんど攻撃に絡めなかったマルキージオがボールを触り始めたことにある。
前半はピルロとデロッシのカバーリングを意識するあまり攻撃時のポジショニングが曖昧だったが、“立ち位置”をやや前方に押し上げてセカンドボールを奪取。マルキージオからピルロ、あるいはデロッシへのショートパスが通り始めたことでリズムが生まれ、カッサーノがサイドに逃げることでマルキージオが飛び込むスペースが生まれた。この展開は、4-3-2-1を選択するなら理想とするパターンの一つだ。
対策としてイングランドのホジソン監督が選択したのは、もともとシンプルな攻撃をさらに簡略化させることだった。61分にはミルナーに代えてウォルコット、さらにウェルベックに代えてキャロルを投入し、スピードと高さを強化。キャロルは期待どおりの働きを見せてロングボールに競り勝ち、背後に位置するルーニーにこぼれ球を狙わせた。これによってイングランドは、再び流れを引き寄せる。
マン・オブ・ザ・マッチの“次点”はイタリアのディアマンティ。
しかし、この作戦が奏功してイタリアに脅威を与えたのは、ほんのわずかな時間にすぎなかった。失敗の原因はサイドに張るウォルコットが攻撃に絡めなかったこと。厚みを失い、より単調になった攻撃はイタリア守備陣に的を絞らせる結果となった。
延長戦を含めた終盤に存在感を示したのは、78分に投入されたイタリアのディアマンティである。抜群のテクニックを誇るレフティーは中盤で“タメ”を作り、攻撃に変化を加えて疲労感漂うピッチで異彩を放った。この試合のマン・オブ・ザ・マッチにピルロが選出されたことに異論はないが、次点を選ぶなら彼を推したい。両者とも死力を尽くした延長戦、イングランド守備陣が最も嫌がっていたのは、明らかにディアマンティの“つかみどころのない”プレーだった。間を置かず、GKハートとの駆け引きを完全に制したPKも見事の一言に尽きる。