詳説日本野球研究BACK NUMBER

センバツ出場校の見所を徹底解説。
2012年、遂に“白河の関越え”なるか!? 

text by

小関順二

小関順二Junji Koseki

PROFILE

photograph byNIKKAN SPORTS/AFLO

posted2012/01/31 10:30

センバツ出場校の見所を徹底解説。2012年、遂に“白河の関越え”なるか!?<Number Web> photograph by NIKKAN SPORTS/AFLO

センバツ出場を決めて歓喜する花巻東の選手たち。エースの大谷翔平は「自分たちの代は岩手出身者だけ。岩手のために力を発揮して、日本一というカタチで岩手の方々に届けられれば」と野球による復興支援を誓った

好投手とチーム伝統ともいえる脚力を誇る愛工大名電。

 愛工大名電は濱田の左腕と、チームの伝統と言ってもいい脚力で'05年以来の選抜制覇をめざす。

 脚力は打者走者の各塁到達タイムで評価したい。俊足の基準は「一塁到達4.3秒未満、二塁到達8.3秒未満、三塁到達12.3秒未満」。1試合で何人がこの基準タイムをクリアしたのか、相手チームとの比較で見てみよう(11/23の関東一戦は未計測)。

11/25 愛工大名電  8-1  浦和学院 (5人8回/浦和学院2人3回)
11/26 愛工大名電  6-2  北照        (8人11回/北照2人2回)
11/27 愛工大名電  5-6  光星学院 (6人9回/光星学院2人2回)

 相手チームとの違いは一目瞭然である。プロ・アマ問わず、1試合3人以上が全力疾走するチームは強い。それが愛工大名電は5人以上が全力で各塁を疾走し、相手ディフェンス陣にプレッシャーを与え続ける。北照戦の8人11回という記録は空前絶後と言ってもいい。

 濱田の快投も見逃せない。昨年夏の愛知大会は4連投を経験し、秋の明治神宮大会は北照戦こそ最後の打者1人のところでマウンドを譲ったが、ほぼ全試合を投げ抜いた。

<34回3分の2、被安打31、奪三振40、与四死球14、自責点8、防御率2.08>

 走者は出すが粘り強く押さえ込み、要所では三振を取る、という特徴が明治神宮大会の成績にはよく表れている。確認できたストレートの最速は145キロ、変化球は横変化のスライダー、カーブ、カットボールがある。

 実績だけ見れば大谷、藤浪と同等のレベルだが、実戦重視の思想があるのか、ピッチングにスケールを求めず、北照戦のピンチの場面では7球すべてスライダー、カーブというシーンを見た。選抜ではスケールを追い求めるピッチングも見たい。

作新学院は昨年の甲子園出場選手のうち9人もメンバーが残る。

 作新学院は、選手権に出場した旧チームのメンバーが9人残っている。付け加えると、投手・大谷樹弘、捕手・山下勇斗(2年)、二塁手・浅野壮也、遊撃手・石井一成、中堅手・鶴田剛也のセンターラインが、旧チームからのレギュラーである。

 山下は二塁送球1.90秒の強肩を誇り、石井は守るのが楽しくて仕方がないという躍動感に溢れたフィールディングを見せ、浅野とのコンビネーションも万全、さらに鶴田は俊足を生かした広い守備範囲に特徴がある。

 不安はエース大谷のピッチング。選手権1回戦の福井商戦でストレートが最速141キロを記録したように球は速いが、左肩の開きが早く、右打者の外角にボールが集中する傾向がある。この悪癖をこの半年間でどれだけ直すことができたか……作新学院上位進出のキーマンと言っても過言ではない。

【次ページ】 投手BIG2と並ぶ上位指名候補の打者・萩原英之。

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
大谷翔平
藤浪晋太郎
大塚尚仁
萩原英之
田村龍弘
北條史也
濱田達郎
大阪桐蔭高校
花巻東高校
愛工大名電高校
作新学院高校
九州学院高校
光星学院高校

高校野球の前後の記事

ページトップ