スポーツ・インテリジェンス原論BACK NUMBER
東洋、駒澤、早稲田が競る箱根駅伝。
“山の神”柏原は有終の美を飾れるか。
text by
![生島淳](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/7/4/-/img_746f83dd4814ce9e272d231112e07dfb3376.jpg)
生島淳Jun Ikushima
photograph byShigeki Yamamoto
posted2012/01/01 08:02
![東洋、駒澤、早稲田が競る箱根駅伝。“山の神”柏原は有終の美を飾れるか。<Number Web> photograph by Shigeki Yamamoto](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/b/b/700/img_bbe3662a10b36d39e133682f5abb3082231096.jpg)
昨年の往路優勝の時の柏原竜二。惜しくも復路で早大に負け、総合優勝をさらわれたが、大学最後の年となる今年にかける意気込みは尋常ではない
1区のランナーが誰かで、早大の勝ち目が見えてくる。
おそらく、1区に経験豊富な矢沢曜(4年)を配してトップに立ち、2区の大迫で差を広げる。それが早大のプランだろう。もし、矢沢が他の区間に回るようだと、早大としては調整がうまくいっていないサインとなるだろう。
また、怪我で今季は駅伝を一度も走っていない主将の八木勇樹(4年)が出場できるかどうかも、注目点だ。
もしも、早大が2区終了時点で大量リードを奪うようだと、俄然、レースは面白くなる。
今回も「山」を制する大学が箱根駅伝を制する。
ADVERTISEMENT
優勝がこの3校から出るのは確実だ。
東洋大は柏原がトップで往路ゴールし、後続の駒大、早大に3分以上の差をつけるようだと復路も有利にレースを進めることができる。
駒大としては2分、早大は1分以内の差で往路をまとめたい。
今回も「山」が主役となるのは間違いなさそうだ。
![](https://number.ismcdn.jp/common/images/common/blank.gif)