野球善哉BACK NUMBER

「相変わらず多い、見逃し三振」
智弁学園と習志野が敗北した要因。 

text by

氏原英明

氏原英明Hideaki Ujihara

PROFILE

photograph byHideki Sugiyama

posted2011/08/18 18:55

「相変わらず多い、見逃し三振」 智弁学園と習志野が敗北した要因。<Number Web> photograph by Hideki Sugiyama

智弁学園は良い流れになった途端に「見逃し三振」が出てしまった。空振り三振も見逃し三振も同じだとする論もあるが……

「なんでやねん! 打ちたかった」という想いが残る三振。

 小野の回想。

「見逃し三振をしてしまって、自分の中で整理できないままマウンドにいってしまいました。『なんでやねん! 打ちたかった』っていう想いがあって、切り替えられなかった。それがピッチングにも影響したのだと思う」

 試合は一時逆転したものの、8回裏、智弁学園は8番・中尾亮太が見逃し三振。流れをきってしまった。そして9回表、作新学院に3連打で同点とされると、最後は犠牲フライを打たれて再逆転。

 智弁学園は敗れた。

 智弁学園の小坂将商監督は嘆くように、試合を振り返った。

「いい形で小野が投げてくれて3点を先に取りましたけど、見逃し三振で攻撃が終わってしまったのが悔やまれる」

 見逃し三振には試合の潮目を変える怖さがあった。

正攻法でハイレベルな日大三vs.変幻自在で特異な習志野。

「大人対子供の試合」

 第2試合が始まる前、習志野・小林徹監督は優勝候補・日大三との対戦をそう表現していた。洗練されたバッティング技術、エース吉永健太朗の存在。それこそ、挙げ出したらきりがないほどの彼我の違いをそう喩えていたのだ。

 習志野vs.日大三。

 一般的には市立校vs.強豪私学という構図が成り立つが、戦う前から妙にこのカードはワクワクした。なぜなら、習志野が“普通”のチームではないからだ。

 1番・宮内和也を除き打順が頻繁に変わり、先発投手も毎試合違う。試合の中でも、機動力を武器に様々に仕掛ける攻撃を得意としている。

 正攻法でハイレベルな野球を実践する最高峰が日大三とするならば、バラエティーに富んだ特異な野球をするチームの代表が習志野だったのだ。

 試合前から習志野・小林監督に飛んだ質問が「先発は誰なのか」「打順はどうするのか」というものばかりになったほどだ。

 一方の日大三・小倉全由監督は特異な習志野との対戦に、慌てる必要もないといった様子だった。

「相手が打順を変えてくるからって、うちがどうこうっていうのは考えていないですね。投手も、僕が監督だったら、(うちの打線に左が多いから)左の在原(一稀)君にするっていう話は選手にしましたけど、だから打順をどうこうしようとは思わないですね。ウチの選手たちも、たくさん経験をしてきていますから」

「動」の習志野、「静」の日大三。試合前は、そんな様相だった。

【次ページ】 互いに好機はあったが、「見逃し三振」が挟まると……。

BACK 1 2 3 NEXT
#小野耀平
#小坂将商
#小林徹
#小倉全由
#智弁学園高校
#習志野高校
#作新学院高校
#日大三高校

高校野球の前後の記事

ページトップ