野球善哉BACK NUMBER
「相変わらず多い、見逃し三振」
智弁学園と習志野が敗北した要因。
text by
氏原英明Hideaki Ujihara
photograph byHideki Sugiyama
posted2011/08/18 18:55
智弁学園は良い流れになった途端に「見逃し三振」が出てしまった。空振り三振も見逃し三振も同じだとする論もあるが……
互いに好機はあったが、「見逃し三振」が挟まると……。
先にチャンスをつかんだのは習志野だった。しかし、先に勢いを失ったのも習志野。
1回裏、習志野は四球で出塁した1番・宮内が暴投と犠打で三塁へ進み、1死三塁の好機をつかむと、小林監督はさっそく動く。
3番・藤井拓也にスクイズを指示したのだ。
しかし「三塁走者がスタートを切るのが見えた」という吉永がボールを高めに投げ込むと、藤井はボールをバットに当てることもできなかった。あえなく宮内はタッチアウト。そして、藤井は見逃し三振に終わった。
2回表、日大三が好機をつかむ。
先頭の高山俊が中前安打で出塁、続く6番・菅沼賢一の犠打が失敗となり、走者が入れ替わると、今度は日大三・小倉監督が動いた。
7番・鈴木貴弘との間でエンドランを決め、1死一、三塁。そこから足を使ってかき回し、犠打も交えながら立て続けに攻め立て、結局、先制となる3点をあげる。
習志野の見逃し三振から変わった大きな流れ。この試合のハイライトシーンの一つだ。
「見逃し三振」を連発する習志野は、好機をことごとく潰していく。
習志野は、その後も見逃し三振でことごとく好機を潰していった。
3回裏2死二、三塁の好機をつかむも4番・松山大志が見逃し三振。
4、6回の好機でも7番・皆川健太が見逃し三振を喫す。
7回には2人の打者が見逃し三振で三者凡退。
つねに先手を打って様々な仕掛けで敵を翻弄するはずの習志野が、弱腰ともとれる見逃し三振を連発すれば、どういう流れになるかは明らかである。
小林監督は「特に気になりませんでした。それを打ったからといって空振り三振をしないという保証はどこにもないわけだし……」と選手をかばったが、「動」が身上の習志野が消極的になると、さすがに怖さは見えない。
9回表、日大三が決定的な2点を追加する。2死から四球と2番・金子凌也の右翼線二塁打で好機を作り、3番・畔上翔が左中間を破る適時二塁打を放ったのである。
この2点が効いて5-0。
日大三が完勝した。
小林監督は言った。
「大人と子供。力の差で負けました」と。
見逃し三振の要因を探りだせばきりがない。だが、「動」の習志野が“らしさ”をみせられなかったというのはその数が示していたのではないか。
「見逃し三振に可能性はない」
脇村前会長の言葉を、今、反芻している。