プロ野球亭日乗BACK NUMBER

飛ぶ、飛ばないだけが論点ではない!
ピッチャー視点から統一球を考察する。 

text by

鷲田康

鷲田康Yasushi Washida

PROFILE

photograph byHideki Sugiyama

posted2011/08/08 10:30

飛ぶ、飛ばないだけが論点ではない!ピッチャー視点から統一球を考察する。<Number Web> photograph by Hideki Sugiyama

8月4日現在、11勝(2敗)防御率1.38でセ・リーグ1位の内海。万年“エース候補”の座を返上なるか、後半戦の活躍にかかる期待は大きい

 野球でシームというのは、ボールの縫い目のことを指す。

 どうやらいま、投手に一番、求められているのは、このシームを自在にコントロールする能力のようである。

「統一球が導入されて飛ぶ、飛ばないとボールの反発力ばかりが話題になっているけど、投手から考えてもっと大事なのは、ボールの縫い目が高くなったことではないか」

 こう指摘するのは、V9時代のエースで評論家の堀内恒夫元巨人監督だった。

 確かに統一球の導入でボールが飛ぶ、飛ばないというのが、打者にとっては大きな問題となっている。

 その飛ばないボールをいかに遠くに飛ばして、ヒットの確率を上げていくか。打者の視点からの統一球論は、ほぼ確立されてきた。

 一方、投手の視点からも、このボールの反発力が統一球を語る一つの論点となってきたが、もっと大事な問題があるというわけだ。

縫い目が高い統一球の特徴を最大限に活かす内海哲也。

「投手はボールが飛ばないことで、内角に大胆にいけるとか、配球に多少の変化があるかもしれない。ただ、それはピッチングの技術という根本的な問題には大きくは影響しない。もっと大事なのは、統一球の縫い目にある。今年はこの縫い目の抵抗を使って変化させるスライダーを武器にする投手が、非常に有利になっている。これをもう少し広げて考えれば、その縫い目をコントロールできた投手は、確実に成績が上がるということだ」

 堀内さんがその例として挙げたのが、巨人の内海哲也投手だった。

 内海はここ数年は防御率2点台後半、昨年に至っては4.38という数字だった。それが今季は、開幕からほとんど防御率1点台をキープしている。その要因として、統一球の縫い目が高く、スライダーの曲がりが大きくなったことを挙げていた(この点は現在発売中のNumber784号の内海投手の原稿で詳述)。

 スライダーはもともとボールの縫い目に指をかけて、フィニッシュの瞬間に横回転を与えて変化させる球種となる。そのため縫い目が指にきちっとかかると変化は大きく、浅くかかると変化は少なくなる。

 さらに縫い目が高くなると空気抵抗も大きくなって、ボールは大きく変化するというわけだ。

【次ページ】 両リーグともスライダーを武器にする投手が成績上位に。

1 2 3 NEXT
堀内恒夫
内海哲也
岸孝之

プロ野球の前後の記事

ページトップ