甲子園の風BACK NUMBER
東北から甲子園を目指す球児たち。
「感謝」を胸に特別な夏が始まった。
text by
鹿糠亜裕美Ayumi Kanuka
photograph by“Standard”
posted2011/07/19 12:35
3月11日の震災後は、1カ月あまり練習を休み、救援物資の搬送などのボランティア活動に取り組んだ釜石商工の選手たち。自宅が流されたり、親戚を亡くしたりといった状況のなか、「震災をきっかけに、これまで以上に一球一球を大切に」(佐々木大樹主将)プレーし、野球の楽しさを精一杯表現した
第93回全国高校野球選手権が東北各県でも始まっている。
特に震災による被害の大きな福島県と宮城県は春季大会を行わなかったため、本当に待ちに待った高校野球の開幕だ。被災地の学校は県内外からたくさんの支援を受け、他校と助け合いながら練習してきた。野球をすることがこんなにも大変で、こんなにも楽しいものだということを心に刻み本番を迎えている。これほどまでに感謝の言葉が飛び交う年はない。
東北各地では、早速本気のぶつかり合いが展開されている。
宮城県は昨年準優勝の気仙沼向洋が姿を消した。センバツ初戦敗退の悔しさを晴らしたい東北に、打撃力ナンバー1の仙台育英が打ち崩しにかかる。今年も2強の構図が見えてきた。
岩手県は2年生エース大谷翔平擁する花巻東が有力候補。打倒大谷に狙いを定める盛岡大附属にも注目が集まっている。
福島県は5連覇を狙う聖光学院がやはり一歩抜きん出るか。高校ナンバー1右腕と評される歳内宏明(3年)の仕上がりに期待が集まっている。
また、センバツに出場した青森県の光星学院など、東北各地の実力校は順当に勝ち上がっているが、番狂わせはこれから。特別な夏だからこそ、勢力図はいつひっくり返るかわからない。
被災地を明るく照らした沿岸球児の活躍。
震災から約1カ月たった頃、宮城県と福島県は早々に春季大会の中止を決定したが、岩手県は悩んでいた。逡巡の末に県高野連が春季大会の開催を決めた時にも、高校野球に関わるすべての人が春季大会の是非を考えていた。しかし、大会が始まるとそんな不安要素は一蹴される。特に被害が大きかった沿岸南地区の予選。応援席には海の町にふさわしい大漁旗がたなびき、いつも以上の熱気に沸き返った。そして、グラウンドにひときわ目を引くチームが現れた。
釜石商工の選手たちだ。打っては騒ぎ、抑えては騒ぐ姿は印象的だった。彼らは迷う人々に確信を与えた。これほどまでに笑顔をもたらしてくれる高校野球は必要だと。
敗者復活戦から地区予選を勝ち上がった釜石商工は県大会へ進出。そこから快進撃が始まった。接戦を繰り返す中で力をつけていった彼らは、立ち塞がる強豪たちを次々と打ち破り、ついには同校初のベスト8入りを手にする。沿岸地区の高校が相次いで敗退していく中、海の男の意地を見せつけた。