オリンピックへの道BACK NUMBER

上村愛子と“モーグルの女王”を争う、
地元カナダのジェニファー・ハイル。 

text by

松原孝臣

松原孝臣Takaomi Matsubara

PROFILE

photograph byShino Seki

posted2010/01/27 10:30

上村愛子と“モーグルの女王”を争う、地元カナダのジェニファー・ハイル。<Number Web> photograph by Shino Seki

1月に入ってW杯で4連勝している絶好調のジェニファー・ハイル。上村は、今シーズンこれまで2回の2位を記録したが……

 女王が強さを取り戻した。

 年が明けて、フリースタイルスキー・モーグルのワールドカップは、カナダ、アメリカと、北米に場所を移して開催されているが、これらの大会を通じていちばん強く印象付けられたのが、ジェニファー・ハイルの復調である。カナダ・カルガリーでの2試合、ソルトレイクシティ五輪の会場であったアメリカ・ディアバレーでの2試合の計4試合すべて優勝を遂げたのだ。

 まずは、ハイルのこれまでの足跡を簡単に紹介しておきたい。

 ハイルは、2002年のソルトレイクシティ五輪に、18歳で初めてオリンピックに出場。惜しくも4位とメダルこそ逃したものの、滑りの能力の高さに、一躍関係者の注目を集める存在となった。

 その注目の大きさに応えるかのように、オリンピック翌月に猪苗代で行なわれた大会で、ワールドカップ初優勝。翌シーズンの'03-'04年からはワールドカップ表彰台の常連となり、初めてシーズン総合優勝を果たした。すると、'06-'07年まで、史上初となる4連覇を達成。その間に行なわれたトリノ五輪でも、見事金メダルを獲得した、モーグル界のスターである。その後、左膝の故障で休養に入ったものの、昨シーズンから復帰している。

 ところでこのハイル、トリノ五輪までの間は、日本チームのメンバーとともに練習する機会も珍しくはなかった選手だ。日本のチーフコーチを務めていたカナダ人のドミニク・ゴーチェが、ハイルのプライベートコーチでもあったからだ。そのため、日本の選手たちにとってもなじみのある選手である。

上村愛子の存在がハイルのターン技術を向上させた!?

 それはともかく、復帰して2シーズン目を迎え、本調子を戻してきたハイルだが、大会を見ていて感じられるのは、ターンの改善に取り組んできた成果が出ているということだ。

 ハイルにかぎらない。カナダ勢全般に、同じように、滑り方の修正をかけてきていることがうかがえる。

 ターンと言えば、上村愛子の強みとなっている部分だ。昨シーズンの上村のターンでの得点の高さを見て、危機感を覚えたのだろう。その成果が、とりわけハイルに出ていると言える。

 加えて、ハイルの強さは、メンタルの安定にある。「自分の滑りに集中しています」という言葉に偽りはなく、常に力を発揮できる理由はそれだ。

 地元カナダでの、ハイルへの期待は高い。

「ハイルは金メダルを取るという前提で、メダル予想は計算されている」と、カナダ人記者は語っていたが、昨年4月にはやばやと五輪代表に選ばれたところにも、期待の大きさは表れている。

【次ページ】 地元開催のプレッシャーに負けず、実力を発揮できるか?

1 2 NEXT
ジェニファー・ハイル
上村愛子
バンクーバー五輪
オリンピック・パラリンピック

冬季スポーツの前後の記事

ページトップ