スペインサッカー、美学と不条理BACK NUMBER
家長所属のマジョルカが降格危機。
最終節に待つのは天国か地獄か?
text by
工藤拓Taku Kudo
photograph byAFLO
posted2011/05/18 10:30
崖っぷちのチームを1年間率いてきたラウドルップ監督(右)とフェレール副会長。1997-1998シーズン以来13年間守り続けてきた1部リーグ所属は、どうなる?
会社更生法が適用され、自由な選手獲得までが困難に。
一方、選手獲得には苦労し続けた。
消滅を逃れるべく昨年2月に会社更生法(破産法)の適用を申請して以来、マジョルカは裁判所から派遣された管財人に資産の全てをコントロールされ、管財人の許可なしにはクラブ予算を1ユーロたりとも使うことができなくなった。そのためシーズン前の補強はジョナサン・デ・グスマン、ジョアン・ビクトル、ラティーニョを移籍金ゼロで、フェルナンド・カベナギをレンタルで獲得したのみ。しかもデ・グスマンを除く3人はみな期限ぎりぎりの駆け込み移籍だった。
この時期についてフェレールは、後に「8月の最終週には重要なオファーを持ってきた主力選手を残留させるべく戦わなければならなかった。それが最重要事項だったため、補強に動く余裕はなかった」と振り返っている。
このような状況で開幕を迎えたラウドルップ監督はしかし、周囲の予想を良い意味で裏切る好結果を出していく。年内最終戦の16節を終えた時点で降格圏と8ポイント差の10位。特にレアル・マドリーとバルセロナから勝点1を奪い、バレンシアやセビージャを敵地で下すといった大物食いにより、当初2部降格の有力候補と見られていたマジョルカはリーガ前半戦を大いに盛り上げた台風の眼として注目を集めた。
ラウドルップ監督の大胆な起用に応え、若手選手が一気に台頭した。
主力の大半を放出したにもかかわらずチームが好スタートを切った要因はいくつかあるが、中でも目立ったのは若手選手の台頭だ。
レンタル先で試合経験を積んできたエミリオ・ヌスエやパブロ・センドロス。新たにBチームから昇格してきたミカエル・ペレイラ、ケビン・ガルシア、セルヒオ・テヘラ。彼らカンテラーノがラウドルップの積極起用に応え、試合を重ねるごとに自信をつけていったことで、選手層の薄いチームに競争力をもたらしたのだ。
しかし、勢いだけで長いシーズンを走り切るのは難しい。マジョルカもその例に漏れず、シーズンを折り返す頃から一転して不安定なパフォーマンスが目立つようになっていった。
きっかけは1月の移籍市場で生じた混乱だった。