オリンピックへの道BACK NUMBER

女子カーリングの未来を担えるか?
注目の新チーム「フォルティウス」。 

text by

松原孝臣

松原孝臣Takaomi Matsubara

PROFILE

photograph byTakaomi Matsubara

posted2011/05/10 10:30

女子カーリングの未来を担えるか?注目の新チーム「フォルティウス」。<Number Web> photograph by Takaomi Matsubara

ラテン語で「より強く」という意味のチーム名「フォルティウス」。メンバー全員が常呂町出身の4人は、どこまで絆を深め、強くなれるか?

チーム青森での反省からチームワークの強化を最重要視。

 昨年のバンクーバー五輪で、日本代表として出場したチーム青森は、メダルを目標に臨み、8位にとどまった。強豪チームと比べ、足りないものは、と考えたとき、メンバーがたどり着いたのは、「チームワークが足りなかった」という結論だった。

 仲が悪いとか、そうしたレベルの話ではない。同じ目標を共有し、厳しい練習にともに取り組み、なおかつ、足りなかったと感じたのだ。

 それほど強いチームになるためにはチームワークが重要であること、そしてそれを生半可に築くことができないのは、海外の例が物語っている。

 バンクーバー五輪の女子で金メダルを獲得したスウェーデンのスキップ、ノルベリは、チームの強みを「10年以上も一緒に組み、1年中家族同様のつきあいをしています。アイスの上で誰がどう考えているかすぐ分かり、気分の変え方も知っている」と語り、その上で「カーリングはチームワークが非常に重要です。うまい選手を上から4人そろえれば勝てるものではないのです」と言った。あるいはカナダの男子の強豪チームが、お互いをもっと知るために、あえてモーターホームを借りて寝泊りして共同生活を送ることがあるのも一例だ。

長期的展望を持つフォルティウスは日本のモデルケースに?

 だが日本では難しかった。競技環境が整わないため、若くして第一線を退く選手がほとんどで、長期的に同じメンバーでチームを組むことができなかったから、ノルベリの言うような意味でのチームワークを作る時間を持つことは困難だった。国際大会でさらに飛躍するための、課題でもある。

 だから、メンバーを厳選し、競技環境を整え、長期的にチームを継続する意志を持ち、チームワークを強く意識するフォルティウスには、日本のカーリング界の「モデル」となる可能性がある。

 年齢差のあるメンバー構成にも意図がある。

「世界的に見ても、ベテランと若手が融合した、経験と若さのパワーが組み合わさったチームが強い。国内でここまでバランスのとれたチームはないんじゃないですか。ほんとうに理想のチームができました」(小笠原)

【次ページ】 「簡単に五輪とは口にしたくない」と語る小笠原。

BACK 1 2 3 NEXT
#小笠原歩
#船山弓枝
#吉田知那美
#小野寺佳歩
#北海道銀行フォルティウス
#ソチ五輪
#オリンピック・パラリンピック

冬季スポーツの前後の記事

ページトップ